今回は4連級の中日に着だったので、いつもの日より1日遅くなります。とwebでお知らせがあった様子。
もしかしたらメールでも来ていたのかもしれませんが、どちらにしても私の目には止まっておらずてっきりいつもの曜日着のつもりで次の日から実家に泊まりに行く予定にしていました。
なので、お花到着の次の日の夜開封。
あえなくがっかりなご対面となりました。
綺麗にしてこんな感じになりましたが、いつも切り口に保湿ゼリーを小袋に入れてゴムで留めて、その上に保護の紙が巻かれて、専用ダンボールに入って届くのですが、今回はハンバーガーや焼き鳥などを入れるような防水加工された袋の角に直接ゼリーを入れて、そこに切り口を当て、紙の上からゴムが巻かれていました。
つまり紙1枚でおさめたかんじ。
立てたままポストに届くわけではないのでゼリーは流れ、しかも1日放置してあったので細い茎は水に浸された状態で半透明になり、カーネーションの周り一周は茶色く変色。
全部むしって飾りました…。
粟の葉っぱもチリチリに乾燥して、茎は半分腐り…。
珍しく初日から短く切られたお花たち。
今回は残念な回となりました。
カーネーション
粟
HBチーズ
エキナセアorゴールドスティック
アイビー
だそうですが、知らない名前ばかりでどれがどれだか分かんねーよ!
しかも調べる気にもならない。
次の日には粟にカビが生えて、カーネションもほぼ茶色くなってしまったのでゴミ箱へ・・・。
バナー製作の練習中です。
よろしかったら↓こちらまで。