幼稚園に下の2人を預けた後、その足で銀行に行きました。

普段ネットバンキングを利用していて、現金を下ろすのも社内にATMがある夫にお願いしているので、銀行の窓口に行ったのは人生で数える程。

しかも、利用している銀行が近場になく、2駅分離れた場所まで行かなくてはいけないので厄介です。

提携している銀行近くのモールに車を停めて、まだオープンしていないモールのエレベーターで地上に出ようと思ったら…。
自動ドアが開かない。
地上への出方が分からない!

まだ開店前のモールなので警備員さんもいないし、駐車場の中をあちこち歩き回る怪しい人になりました。

しばらくしたら壁のドア方面に歩く人発見!
見ていたら壁の向こうに消えていったので、すかさず後を追いかけました。
しかし、カベの後ろは車の出口のスロープ。
そして人、いない!

え?見てはいけないものを見てしまった?

おろおろしていたら車から降りるおじさん発見!

ソロリソロリ近づいて、出口はどこでしょうか…と伺ったら、なんと、人が消えた車道のスロープから降りていくらしい!

見てはいけないものでは無かったようです。

4階から1階まで、知らないおじさんと坂道をくだる。こちらも怪しい限り。

お礼を言ってようやく開店直後の銀行へ行きました。
ボーナスをあちこちに振り替えるために纏まった額を下ろしたかったので、書類に記載するも、エコ通帳のため口座番号や店番などが分からず携帯でゴソゴソ調べたりして、これまた怪しいオバさん。

纏った額を受け取り、次に向かったのは10年前の定期が満期になったのでその手続きをするためにゆうちょへ。

ゆうちょへは、学資保険や提携先ネットバンキングへの振替もしたいので、銀行慣れしていない私にとっては手に汗握る大仕事です。

まず、窓口で定期の振替。
バッチリ旧姓の届け印を持って行ったのに、途中で名義を変えた時に届け印も変更したらしくハンコ違い発覚。

身分証もあるし、通帳も解約するしで何とか手続きできたので良かったです。

で、このお金を手元に出して、ボーナスの一部と合わせてネットバンキングへ入金したいと窓口のお姉さんに言うと、入金は50万までしかできないので、こちらで額を引き上げておきます。と。
そんなことできるのですか!
お姉さん、凄いです!

お姉さんが色々手続きをしてくれている間に、先程銀行でおろしたお金をあちこち用に、魔女宅のキキがベッドでやっているように、チマチマ一枚づつ数えてわけていました。

残りをゆうちょのATMからネットバンキングへ入金したかったので、残りを数えたいけどキキ並みのスキルの私には時間がかかる…。

ちょっと間ができたお姉さんに、すみませんがこれをババババーっと言う機械で数えて貰えませんか?とお願い。
快く2回もババババーっとやってくれました。

※ちなみに、全体的に大した額の話ではありません。

そして、不安そうな私に、一緒に行きますよ!と言ってくださった窓口のお姉さんにお礼を言って、一人でATMに挑んできました。

1回目。
定期のお金を入れてからボーナスの差額を入れようとしたら、定期のお金を入れたところで蓋が閉まってしまい失敗。

失敗を踏まえて、現金全部を片手に持って一気に投入!

2回で成功!

近くの銀行にも振替が済んで、モール下のスーパーで買い物して、100均でお弁当に入れる抗菌シートを買って、長男が好きなサバイバルシリーズの最新刊が出たらしいので買ってあげて、子供達にドーナツを買って帰る約束をしたのでそれを買って、丁度駐車場の割引2時間で出れるかな?と踏んでいたら、なんとスーパーが昨日と今日が売り出し!

結構広めのスーパーの、レジから縦に行った後ろの壁までお会計のお客さんが並んでる!6、7列全部!

カゴに商品を入れてしまったし、数量限定のお買い得ヨーグルトをゲットしたし、仕方なく並ぶことに。

すると、後ろに生き急ぎ気味の初老の女性がカゴを持って並びました。
カートを押していれば自然と前との間隔が空きますが、カゴを横に置き、しかも生き急いでいるのでどんどん私に突っ込んでくる!

ソーシャルディスタンス!!

列が進むたび、片足を少し残して止まり、女性が進み終わったタイミングで足を直す。をひたすら続けて何とか間隔を取る努力をしました。

しかも、その女性が喋る喋る!
たぶん初対面であろう後ろのおじさんに、「今日は3000円以上買うとエコバッグが貰えるから、私朝一に来て3000円になるように買い物して一回もらってきたのよ!
また3000円買ってもう一回貰うの!
エスカレーターの所で配ってる!」
と、半分声が裏返るぐらい興奮して喋ってる。

ソーシャル!ディスタンス!!

こんな混み合ったところにお年寄りが何度も来るものではないだろう。
見渡せばかなりのお年寄り率。

もう…。気をつけない人はかかってしまえ…。そして隔離だ。

何とかレジまで辿り着き、今夜使おうと思っていたけど冷凍物を買ったので一応ドライアイスのコインを貰いました。

キョロキョロしながらドライアイスのマシン前に来ると、前の人が白いビニール袋を中にかけてボタンを押してドドドドーっとドライアイスを出していました。

私の番になり、その白い袋を探すも氷用の透明の薄いのしか見当たらず。

レジでもらうのかしら。でも混んでるし。と氷で我慢した後、どこかのおじさんが買った商品が入っている白いビニール袋をかけてドドドドーっとドライアイスを出しているのを発見!

自分の買った荷物を見てみたら、冷凍物だけ白いビニール袋に入れてくれてありました。
商品の上にダイレクトにドライアイスを落とす事に衝撃を受け、撃沈しながら一旦車に荷物を置きに。

出直してからドーナツを買ったら、袋をくれないのでリュックに紙袋のままイン。

100均の物もリュックにイン。

長男の本もイン。

帰宅して子供達に出したポンデリングは数珠の様に縦長になっておりました…。

はぁ〜。久々に社会に出たもので色々と勉強になりました。
リハビリしながら徐々に世間に馴染んでいかれればと思います。
お世話になった皆さまありがとうございました。


追記
本屋さんでレジ横に置いてあったうちわ型のしおりが凄く可愛くて、子供達が喜びそうだなと思い、レジのお姉さんに、これ貰って良いですか?と聞いたら、それは◯◯文庫の本を買った人だけです。と言われてしまいました。ハズカシイ。
1200円もする漫画を買ったんだから、シーってジェスチャーでもして、内緒で1枚いいですよ!なんて言ってくれたらいいじゃん!
3枚もらう気だったけどさ(笑)