家庭学習の習慣が全くつかない長男。

家では何をしているのかと言うと、本を読んでいることがほとんど。

今は週5日習い事に行っていて、うち2日は学校から直接行って、帰宅が夜7時をすぎるのでそこから宿題してかつ勉強するのも無理なんですけど。



ドラえもん好きな長男用に、家にはドラえもんの学習シリーズの本が数冊本棚に並んでいます。

最初に買ったのが日本の歴史。
1巻買って2巻を追加して、最近3巻をせがまれています。

世界の歴史も1巻買いましたが、そちらはまだ興味が今ひとつの様子。

先日本屋さんへ行った時に、字が最高潮に汚いというか頓著がない長男に、ドラえもんシリーズのきれいな字が書ける巻を買うかどうか迷いました。

夫が、しれっと置いておいたら読むのでは?というので、文章題がわかるという巻と、漢字の書き順がわかるという巻も買ってしれっと本棚に並べておいてみました。

すると、夫の読み通り読んでる読んでる!

内容を質問してみたら、鶴亀算に〇〇算、〇〇算とか出てきたよ。とちゃんと中身も読んでる様子。



このシリーズは、それぞれ?違う漫画家がドラえもんを書いているので、微妙におかしなドラえもんのだったりします。

特にきれいな字が書けるの巻はひどい!

ジャイアンなんかはとこぐらいの出来栄え。

表紙に女性の字の先生のイラストが描かれていますが、表紙の先生は割とすらっと美人さんなのに、漫画を読み進めると急に小太りに変身。

持っている他の巻はそこまでではないのに、きれいな字の巻は突貫工事で仕上げたの?漫画家が見つからなかったの?ぐらいな雑さで、よくあれでGOサイン出したなと、別な角度の楽しみも見つけてしまいました。

何でも本ならとりあえず読むので、この作戦も取り入れて勉強に繋げていけたらと思います。

しかし1冊約800円前後。
大分金かかるわぁ〜。
下にあと2人いるからまぁいっか。