マスク、どこもかしこも売り切れですね…。
私は花粉症なので、年がら年中自分用のマスクは切らさないようにしているので、まだ30〜40枚程ありますし、毎日出かけないのでさほど減らず。
持ち歩いているポーチには常に家族分のマスクを携帯しています。
子供もまだ小さいので警戒しないと。
しかし我が家には全く危機感がないのに毎日出かける人が1人います。
夫です。
マスクなんか常備していないし、未だに会社でもしていないし様子。
結構みんなしていないらしい。
先日、所用で母に下の2人を預けて、朝から1人で出かけました。
某スーパーに車を停めて、スーパーを通って目的地まで行く間、開店したばかりでガラガラだったし多少時間があったのでマスクを探してみましたがやはり見つからず。
一応店員さんに聞いてみたら、今倉庫に入荷したみたいなので見てきます!とのこと。
え!これはラッキー!
しかし時間が迫る。
仕方なく、先に入荷していた7枚入りの夫用マスクを2袋と、携帯用クレベリンをレジに持って行きました。
レジのおじさんに、まだ入りませんかねぇ。と聞いたら。入ってきても2分で無くなるよ。と言われ、夕方になる帰りにはもう買えないし残念だなぁと思っていた所、次にレジに並んだご夫婦が30枚箱入りマスクを持ってお会計。
荷が届いたのか!とレジを済ませてすぐにマスク売り場に戻ると、ダンボールから箱入りマスクを配っている最中でした!
1人2箱までと言われるマスクは、一箱1200円もするのに、まるで粗品ぐらいの感覚でみんな受け取って買っていく。
私も2箱受け取り購入。
一箱は実家の父にあげました。
父は父で、ホームセンターに1人2箱までのマスクを買いに行きましたが、時すでに遅く子供用マスクが1箱買えただけ。
幸い我が家の長男用がなかったので助かりました。
母は前日の夜、近所のドラッグストアで7枚入り女性用マスクがまだあったのでそれを数個購入できたようでした。
ほんと、うっかりしてました。
流行りだした初期に、こうなることは目に見てえいたのに、最低限のストックすら買わなかったことに、自分の危機管理のアンテナは鈍いなぁと思いました。
小さい子がいるならなおさらアンテナを敏感にしておかなければいけないのに。
ひとまず最低限のストックは用意でき、夫のデスクにクレベリンをぶら下げさせたので、後は手洗いと人ごみを避けて対策したいと思います。
先ほど、子供連れてがんばってマスクを買いに行ったのになかった!爆買いするな!と怒りの記事を読みました。
その家庭はアレルギーの子もいる様子。
だったらなぜ切らす?
常に切らさず常備しておかないか?
すでに今ないと言うことは、少し前、騒動初期にはストック薄だったのでは?
爆買いは迷惑だけど、その前に自分のうかつさに目を向けようよ。と思いました。