週末、実家でクリスマス会をしました。
料理全般は両親に任せて、私と長男でクリスマスケーキレッスンに行き、ケーキを調達!!
ここの教室は長男がまだハイハイの頃から行っていて、クリスマスケーキレッスンは今回で5回目の参加。
元はパンコースで通っていましたが、下の2人を妊娠する直前にケーキコースを始めて、1回目を受けてから妊娠がわかり以来ずっとお休み中…。
久々に行かれて、人生の先輩である先生や一期一会の生徒さんのお話を聞き大変勉強になります。
今回のレシピもなかなか手が込んでいて、粉も玄米粉だったりクリームに使うヨーグルトも日本では売っていないからメーカーに作ってもらったなどなど。普通では手に入らない食材などを使うので家庭で再現するには…なども教えてもらいながら2時間かけて作りました。
3段重ねのスポンジケーキ。
下地のナッペは私がやりましたが、あとの飾り付けは長男に任せました。
クリームを絞り出すのも一苦労。
手があったかいのでクリームがどろっとしちゃったり、その他いろいろアクシデント盛りだくさんで、世界で1つだけのケーキが完成。
お店でも、大人でも作れない、子供ならではのデコレーションです。
ご一緒の方もとても良くしてくださって、一緒に長男の面倒を見てくれたような感じでありがたかったです。
長男は前にお友達とレッスンした時もお互い喧嘩もなく、良い子の印象で通っているようで

帰り際にこっそり私に言った、また来たいね♪の声が先生に聴こえて、是非!と言ってもらえて、長男も本当にエンジョイした様子でした。
ドアを出る時にさらっと言ったさよなら〜まで、良い子ね〜と褒めてもらってご満悦のご様子。
私も、バイオリンを辞めてからなかなか長男と2人だけで出かけるキッカケがないので、今回は良い時間になりました。
疲れもものすごかったけど…。
また機会があったら2人で行きたいなー♪
来年は下の2人も4歳で、四人で参加?はまだちょっと厳しいかな。
1台じゃ足りないから2台分レッスンしてもらわなきゃだしね。