長男2年生7歳。

私が歯医者へいくため、下の2人を連れて朝から実家へ行っていました。

長男はその日は、放課後そのままキッ◯デュオへ行き、定時退場日の夫が仕事帰りに長男をピックアップして、2人で夕飯を食べてきてもらう予定でした。

私達は実家でのんびり、鬼の居ぬ間の男たちは本屋で心ゆくまで立ち読みし、みんなが帰宅したのは夜8時半。

昼寝をしなかった下の2人は車内で爆睡し、そのまま起きず。

せっかくだから、前日に作ったアップルパイを三人で食べ、何だかんだしていたら寝るのが11時近くになってしまいました。

明日は40問の漢字テストがあるんだ…。と長男。

え!今からやる?と言ってはみたけど睡眠優先。

すると長男、明日お母さんと同じ時間に起きてやる!と言いました。

そして次の日、ちゃんと起きてやって行ったのです!!


別の日。

子供達を先にお風呂に入れて後で私が入浴した時に、待っている間これをやっておくようにと渡したチャレンジの実力診断テスト。

どうせ本でも読んでいてやっていないだろうと思っていたら、やっていたのです!

しかも、国語は終わり、算数も半分終わっていました!

何ということでしょう!


スイミングでは、たまには見に来てと言われて、夕飯の支度をして、下の2人のおやつやおもちゃ一式持って見に行ったのですが、なかなかできてる!

しかも、なんか水と戯れている!

1年の最初に潜れなかったうちの子が、水とお友達になっている!

かつて、私も少し習ったスイミングの先生に、バタ足がすごく早い!と驚かれたように、息子のバタ足の進みがめちゃめちゃ早い!

背浮きの時の腕が曲がっていて、手のひらが開いているので、ウーパールーパーが浮いているような妙な泳ぎなのに、進むスピードはめっちゃ早い!

背泳ぎでは腕が耳から離れて回しているので、おーい!とくるくる手を振っているような泳ぎなのに、猛スピードでゴール。

もはや泳ぎに腕、関係ある?と思わせるスピード。

今週は振り替えも含め3回もスイミングに行くので、腕の伸ばしを直してくれれば来月には新しい色の帽子をゲット出来るのでは?と密かに期待しています。