台風の日は、習い事や地域の行事など、前もって何もかもの予定が中止になりました。
我が家も2日前から台風対策の為、庭の片付けや自転車をしまったり、当日には久々に夫に肩車をしてもらい、換気扇の蓋を閉めました。
前日に生活ク◯ブの配達があり、パンや牛乳など最低限のものが届いたので、買いだめなどはしませんでした。
水も常時2Lペットボトルを使っているので自宅に2箱以上あり、その他夫が会社に持っていくお茶のペットボトルが沢山あるし、災害用トイレも30回分買ってあるし、ランタンも、携帯充電器も準備済み。
まだまだ風の力が弱い夕方まではお籠りを楽しもうと、おやつにドーナツを作って魔女の宅急便を鑑賞。
双子はねこちゃんを楽しんでいましたが、映画嫌いの長男は一切見ず。
しかしラストシーンのトンボを助ける場面あたりからみ始めて、急にハマる。
その後はストック用のご飯を炊き、夕飯はパスタ。
早めにお風呂をいれて、夕飯後に入ろうと思ったら、まさかの双子昼寝に入る。
昼寝から目覚めたのが夜9時だったので、慌ててお風呂に入れようと服を脱がせたら電気がパッと消えました…。
でもまだお湯はが暖かいうちに入ってしまおう!と、暗い中ランタンをつけて入ったらものの数分で電気回復。
それから何度か電気が消えてはついてを繰り返し、急いでお風呂タイム終了させたらそれからは停電一切なしという、タイミング悪かっただけ。
その後風がだんだんおさまり、また吹き返しが来るのかと思いきや、台風は朝までシーンとしたまま通り過ぎていきました。
台風一過だった今日は、午前中に図書館へ予約の本を取りに行ったら、午前中はお休み…。
返却のみポストへしてきました。
夕方、スーパーへ買い出しに行ったらパンがまっっっったくない!
乾麺の棚もガランガラン。
あちこちがらんがらんで、やはりみなさん買い込んだのね。の跡。
明日の朝は蒸しパン作ろー。
今回の災害で足りない備蓄品がいくつかあったので、これから買い足して、いざという時に備えたいと思いました。
◉水でできるご飯
ご飯はあまり大量にはいらないかな?とおもいますが、ないと不安なので今度のスーパーセールででも購入しておこうかと思います。
◉ビタミン類の非常食
避難所のご飯は炭水化物が主でビタミン類が不足するそうなので、何がビタミン類の非常食を検討します。
◉ヘルメット
大人用は2つ購入してあり、長男は自転車のヘルメットがあるのでそれでよしとしていましたが、下の2人の分を新たに考えないと。
◉カセットコンロ
前から買おうと思ってはいたけど、まぁまぁなお値段の為なぁなぁにしてきましたが、やはり家族が増えると不安も増える。
至急購入しよう。
この期に非常用持ち出し袋の中を見たら、日切れのベビーフード、サイズアウトのオムツが出てきました。
水も足りないだろうし、下の2人が成長しているので、再度中身を入れ替えないといけないようです。
使う日が来ないことを祈ります。