トミカ博です。
2年生ですが、未だにトミカ好き。
学校の友達にはからかわれるから隠しているそうですが、電車も未だ好き。
今回は下の二人も楽しめると思い、家族全員で行きましたが、下はまだチケット要らずなのでこれも3枚事前購入。
午前中は知育教室があり、私と長男と車で
行ったのですが、到着する15分ほどの間、まっっったたくクーラーが冷たくならず頭くらくら。
帰りも到着3分前まで冷たくならずクラクラ。
なんでー?とおもったらA/Cが付いてなかったと言うがっくりなオチ。
つけた瞬間にすっずしぃー風がガンガン出ました…。
私の汗だくどうしてくれる。
お昼を食べて出かけたので、トミカ博終了まで1時間半程の時間に到着。
でもまだまだ当日券を買う列がありました。
入り口で限定トミカを1台ずつもらい、下の二人が寝ているすきに、長男が一番やりたかったトミカ組み立て工場へ。
3つの車の、自分のすきな色のボディと内装を組み合わせて、特殊な機械でお兄さんが組み立ててくれると言うコーナーです。
中で買うチケット6枚でできます。
チケットは11枚綴りで1000円也。
並んだ列は70分待ち。
ここは全くトミカに興味がないお母さん(私)の出番。
ひたすら並ぶ係です。
長男と夫はその隙にほかのブースを回ったり見物したりします。
順番になる少し前に戻ってきて、下の二人も起こして一人一台トミカを組み立手ます。
チケット計18枚。
お兄さんが優しく子供達を誘導してくれて、部品を留めるお兄さんも今回はとても愛想よく、子供に話しかけながら作業をしてくれました。
終わり側で人も少なくなってきて、この時間帯で良かった。
滞在時間も良い感じにちょうど良かったです。
帰りは行ってみたかった、席で注文できる焼肉食べ放題のお店に行ってみました。
前日、別店舗に行ったら1時間待ちで断念したので、今回はネットで予約できる事を確認して、お店到着直後に席に通されるジャストタイミング!
何を何回頼んでも定額なので、頼みまくってみました。
最後のデザートは、私はケーキ2種類とホットコーヒーでお口直し。
麺好きな夫は冷麺2種、素麺2種をつるっと頂き満足していました。
お会計も小学生は半額で1万円でお釣りがくるという!!
あんなに頼んだのに!!
肉に飢えていた私は肉チャージで元気出た!かな?
夏休みもラストスパート。
長男の植物の観察日記の内容に爆笑。
(放置→ホーチとか、水をあげていないので自然まかせです。とか)
どこかで1日、実家に泊まりに行って工作を仕上げないといけないのですが、時間がない!
でも時間作らなきゃっ!!