行こうと思っていた公共施設がお盆でお休みだったので、車を走らせ急遽、橋の科学館なるところへ。

明石海峡大橋の下に入れるプロムナードに行ってみました。

台風接近のため、かなりの強風でしたし、下の2人が眠くて、1人がこっちと言えばもう1人はあっちと言い泣き出し動かずという、双子一番困るあるある連発で親はクタクタ。

その間にも長男のガチャガチャ攻撃、トイレタイム、お母さんと手を繋ぐ〜などのめんどくさい要求の対応でイライラが募る。

これがあるから一人で子供達をどこかに連れて行くのが億劫になるのよ…。



私の両親から、みんなでやればと貰った花火セットを持っていきましたが、都会ではなかなか手持ち花火ができる場所もなく、義両親もよもや花火をするとも思わず、私もなかったようにさらりと流しておきました。
花火持ち帰りで長男は残念。


その後逐一台風情報をチェックし、上陸予報前日に帰宅を決めて、渋滞覚悟で出発。

しかし、途中までは意外と順調に進み、早めのお昼ご飯、渋滞予報手前で早めの夕飯を済ませて万端で大渋滞に挑むのでありました。

今回お土産に、地元スーパーで関西限定の食べ物を物色。

赤いきつねと緑のたぬきの出汁が違うのは有名ですよね。

関東で買えなくなったカールもゲット。

関西のおソース文化は多種なので関東には売っていないソースを入手。

夏は傷んだり溶けたり、お土産選びも気を使うので、スーパーでのお土産調達は気楽に持ち帰れるので楽チンでした。

帰宅したら宿題の仕上げをしなければ!
絵日記に工作、休み明けテストに向けての漢字と算数の復習。

学校の預かりのイベント、夏休み特別習い事、スイミングの振替など、並べただけでも夏休みが終わりそうですが、休みの後半、頑張ろ!私!!