我が家の周りにはお父さんとお母さんが一緒に暮らしていない家庭が、なんかやたらある。気がする。
私が小さい頃、小学生の時に1人。
母子家庭の友達がいた。
1.2回遊びに行ったけど、家が暗く、狭く、タバコ臭かった記憶。
途中で母子家庭になった子も何人か、確かいた。
1人は、家に遊びに行ったら真っ青の絨毯の上にガラスの灰皿があり、その中に茶色いお水と吸い殻があったのが目に焼き付いている。
もう1人はお金持ちで、家にドレスが何着かあり、大きい子だったので、小さかった私は彼女が3歳の七五三に着たいドレスが小1でぴったり着れた。
でもある日、マンションに引っ越して元の豪邸はいつのまにかなくなっていた。
高校でも1人母子家庭の友達がいた。
私立だったからお父さんがお医者さんの子やお金持ちの子もいたから、珍しかった記憶がある。
思い起こせばその程度で、身内に1組もいなかったから現実味がない話だった。
今の家に住んで10年以上経つが、隣は最初から単身赴任で、たまに帰宅しても姑がいるからか、家には泊まらずにどこかに泊まるらしい。
その隣は、昔おばあちゃんが旦那さんを家財道具諸共追い出して、シングルマザーの先駆けだったらしい。
そのまた隣は長男と同い年の子供がいて、下の子が1歳の時に離婚。
その裏の同級生のお宅も、何やらお父さんとは別に暮らしているらしい。
そしてまた新たな事実。
息子の仲良しのお友達の両親が只今別居中らしい。
連絡も取っていないと言うことは、旦那さんなんかやらかしたのかな。
なんか多くないですか?
我が家の夫、平日はアホみたいにずっと会社にいるので不在のですが、休日は自宅にいればソファーの主。
手には携帯。
テレビのリモコンをかかえ、携帯見てるかテレビ見てるか寝てるかのどれか。
平日もいっぱいいっぱいなのに、休日はもっと忙しい有様な私。
今日は…
朝起きて
朝食作って
片付けて
きがえさて
掃除して
お昼ご飯作って
食べさせて
片付けて
長男をサッカーに送り出し
下の二人が寝た隙に二人のヘアカットして
夕飯の支度を半分して
長男を迎えに行き
帰宅して夕飯を作り
食べさせて
片付けて
サッカーの連絡やりとりして
お風呂に入って子供も入れて
寝る支度させたら長男が双子を寝室に連れて行ってくれました。
なんだか夫も付いて行ったみたいでいませんでした。
一人になり、洗濯物を片付けながら
やっっと一人の時間が持てました。
一日置きとかならいいかもしれないけど、これに似たスケジュールが毎日毎日まーいにちです。
トイレにも一人で入れません。
なんだか少し疲れてしまった…。
夫は昨日、久しぶりの友達と飲み会に行きました。
私、11月半ばの高島ちさこと12人の〜のコンサートに行って以来一人で遊びに出かけてない。
我が家の夫はこれといって外で悪さをするわけではないのできっかけがないけれど、何かあったら別居するのもわかる気がする。
あったところでそこまでにはならないと思うけど。
最近割り切って夫をいよいよ反面教師にしなきゃいけない時期に来ているような。
今までがんばってお家での父さんの行動を立ててきたけど。
悲しいかな父さんを尊敬する息子達にはならない気がする。
相手を変えるには自分が変わらなきゃ。なんて言うけれども、相手が変われば全て収まる。ってことはありませんかね。
うちも皆さんの後を追わないように気をつけなきゃ
