男子3人。
生傷が絶えません。

今朝、長男が登校後、三男がソファーとダイニングテーブルの間に落ちて上唇と歯茎がくっついている真ん中のところ(なんて言うんだっけ)を切って流血。

長男が仕掛けた罠にはまって落とし穴のように落ちたもよう。

その後またもや三男が、階段下の収納の扉に手の小指を挟み、そのドアを次男がぎゅーっと押してなおさら挟み、指の肉が真っ白になるくらい挟まり、寝るまで痛がっていました。


放課後に遊びに行った長男が、友達のおもちゃで手をさっくり切り超流血。したらしい。

たまたま子供達と一緒に行ってくれたママ友が適切な処置をしてくれて、止血をしてくれたので、夜には傷口もわからないほどになっていました。

私だったら出来たかな。自信ない。


通っている知育教室の室長さんが変わり、なんだかうちの状況を理解してくれない人になってから、振替が取りづらく、通いづらくなりました。

前の室長さんとは、我が家の状況を考慮してくれた上で下の双子を入れたので、その都度振替に対応してくれていたのですが、新しい方になってからは、本来の月に一度の制度を持ち出して、平日に3人連れて来ればいいでしょ?の圧力、空きがある時に兄だけ、または双子だけを連れてきたら?の圧力をかけられる。

交通量が多い大通りに面している教室。
駐車場もないので長男と2人で行く時には、近くの大丈夫そうな店舗に停めさせてもらって通いますが、もし3人を1人で連れて行くとなると、双子の手を繋ぎ、いきなり(女の私にとっては)わけもわからず走り出す長男に目を配り、行き交う自転車に気をつけながら行くなんて、今は自殺行為にしか思えません。

ベビーカーで電車で来いの圧力にも、自宅が山の上の我が家にとっては、帰りに双子ベビーカーを上まで押して行く自信がないため乗り気になれず。

多分あの室長さんは、女の子の、しかも一人っ子のお子さんのママさんなのでは?と感じます。

最近ひしひしと感じる男女の子育ての違い。
うちは女子がいないので対象者が身近にいませんが、ママ友から聞く話は女子はおとなしいと言うこと。

いやぁ、うちの子は女の子だけど活発よー。なんて言う人。
活発な男子のすごさを知らないのだと思います。

さっきも双子同士でナチュラルラリアットからの押さえ込み。2歳半でこれです。

長男の止血をしてくれたママ友は、絆創膏と消毒を持っていたのね。
 私なんか近所の公園ぐらいなら、ポケットにティッシュと携帯と鍵を突っ込んだだけで出かけていたけど、これからは簡易の救急セットを準備しておこう。

応急処置の仕方を学べる機会があれば是非学びたいと思いました。






長男が入った地元のサッカーチームのお当番制度。
来週末に試合当番になった私。

毎週土曜日お休みにしているのに、なぜか土曜の当番。

でも今のところ試合があるかどうかもわからず。

なので、代表のママさんにラインでその旨聞いてみました。

試合はあるのですか?
ない場合はお当番は無しで良いのですか?

返事は、今のところ試合はなく、試合がないのだからお当番も当然無しです。
でも急に試合が入るかもしれません。

とのこと。

なので、試合がなければ通常通り別の習い事に行きたいのですが、直前まで待った方が良いのですか?と聞いてみました。

本当はこうだけど、ぶっちゃけみんなこうしてますよ〜的な回答を頂きたく聞いてみました。

しかし返答は…。
「予定が分からない状態で、こうしてくださいとは、こちらからは言えないので、当番になっている日だけど習い事に行くと決めたなら、どなたか当番を代わってくれる方を探してください。

あまりギリギリになると代わりの方を見つけるのが大変かも…

代わりの方を探すのは自分でやり、日にちを交換したのか、ただ単に代わってもらっただけか、当番調整係に連絡してください。」
と、規約のようなお返事。

なんかつまはじきにされた気分でシュン↓

土曜日は行かれないって言ってんだから、交代したって所詮土曜はかわらんだろうがっ!
そもそも入会時に土曜は来れない旨伝えてあるだろうが!クソガッ!と心の中でガンバレルーヤ よしこのようにキレてみましたが、私の返答は…。

「了解です。
ありがとうございました😊」

さっと引いておこう。