週末に支払いが現金のみだけど安いスーパーに買い物に行きました。
しかし、持ち合わせが夫と私合わせて1万円。
出発前に、町内会費を集めた際に両替した100円玉が沢山あって、会社の自販機で玉を使う夫に1000円分くらい渡していました。
久しぶりに行くそのスーパーでは、必ず買うものが数点あります。
鮭の切り身
あさり
きのこ類いくつか
トマト箱
まぐろのたたきパック
シラス大パック
肉類(ひき肉特大、ヒレ、豚各種など)
キムチ
お菓子類
その他、牛乳、バター、ヨーグルト、パン、野菜、果物などなど。
いつもはカゴ4つがパンパン。
でも今回は金額制限があるので、カゴ3つが少し余裕な程度にしました。
途中で双子が2人ともカートから降りたがり、一気に焦る買い物。
慌ててレジまで行って、夫が精算したカゴを袋詰めの机に運んでいると、双子が2人でやんちゃをし始め、レジの方に何か言われたけど上の空でハイと返事をしました。
お会計が9000円。
あー足りた足りた。と袋詰めをしていたら、さっきのレジの方からお客様!お客様!と。
呼ばれてるわよ。と他の方が教えてくれて、急いで戻ると最後のカゴが未精算で残っていました。
どうやらさっきの空返事は、カゴ2つですか?と聞かれたみたい。
やばい!足りない?とドキドキで合計を待つ。
2000円ちょい越え!
1000円札はある。
後はじゃら銭に頼るしかない!と小銭エリアを見るも200円しかない。
急いで夫を呼んで、さっきの100円玉あるだけだせや。的な。
あと300円、200円、100円、足りた〜!!
さー袋詰めに戻れ〜!
なんとがぎりぎり、ほんとぎりぎりで足りました。
払えなくて戻すの恥ずかしいよね。
しかし、私は不満があります。
次に並んでた人、わかるやろ。
自分のじゃないカゴがあって、その前でお会計しめてんだから。
あ、これもじゃない?ぐらい言ってくれても良くない?
戻った時にちらっと見たら、なんか気が利かなそうなさ中年男性と子供だったような気がする。
人間力っ!!!
こんなの買っちゃったからいけないのよ。
398円。