拝読しているおしゃれミニマリストさんのブログで、お茶は沸かす?水出し?なんて言うのがあり、去年の夏のことを思い出してみました。
100均で2Lのペットボトルに直接入れられる細長い麦茶パックを見つけて以来、生活クラブの麦茶パックを無理やり2Lの水のペットボトルに直接ねじ込んでそのまま冷蔵庫へ。
よって我が家は水出しでした。
実家ではちゃんと沸かした麦茶を作るので、たまに貰うと美味しいんだけど。
飲み終わったらこれまた無理やりパックを引っ張り出して捨てていたけど、なかなか出なくて大変だったなぁ。
またそろそろやらなきゃ。
長男を妊娠中から頼んでいたアクアクララを去年やめて以来、ペットボトルの水生活になりました。
しばらく長男は水が飲みたくなるとコップを持って元あったサーバーの方へ行き、あ!と言うのをやっていました。
当時6歳には2Lは重く、1人で水を注ぐのも一苦労。
いちいち私が入れてあげるのも面倒になり、少し前にこれを買いました。
2歳双子でも簡単に水が飲めます。
見ていないとエンドレスで飲んでいるから目が離せないけど。
夏はこれに氷を入れて飲んで貰えばいいかな。
水関連で言えば、サッカーを始めた長男。
今まで500mlも入らないような水筒しか持っておらず、先輩ママに夏場はヤバイ!と聞いたので急いでどデカイ水筒を買いました。
サッカーつながりで、サッカーを始めるにあたり、新しいボール、トレーニングシューズ、ユニフォーム、靴下、脛当て、その他諸々購入品で2万以上。
部費、交通費を納めて、合わせて4万ほどの出費。
年始から、何だかんだ出費が続いていて、最近自転車操業状態の我が家の家計には、またもや痛い出費となりました。
最近双子育児の疲れがたまり、膝に来たと思ったら肩から首の疲れが抜けず、夜中寝ていると首が痛くて起きてしまうので、いつもならここまで来たらマッサージに行くのですが、今はなるべく出費を控えたいので我慢…。
昨日はロキソニンを貼って寝たら少しは寝れた気がします。
なーんて話を電話で母にしたら、後ろで父がいくらかカンパしてくれると言ってくれたので、そのお金を握りしめてマッサージ屋さんに鼻息荒く行ってこようと思っています。
固定資産忘れてたんだよねぇ〜。イタイなぁ。