春休み、双子に付き合って自宅に缶詰だったある日。
長男が暇そうだったので、去年出来なくて引っかかっていたZ会の課題にあったカレー作りにをやってもらうことにしました。

買い物には行かれないので、材料を言ってもらって家にあるものを準備。

しかしっ!じゃがいもが在庫切れ。

仕方なくサツマイモで作ることにしました。

サツマイモで初めて作りましたが、甘くなり、型崩れもせず、意外と美味しかったです。

下の二人もやりたがるので、まずはみんなで玉ねぎの皮を剥きました。

そして、長男が切った野菜を、双子がザルに入れたり、切った玉ねぎをほぐす係。

ピーラーで剥いた皮を捨てるのも双子にお願いするだけで満足そうなので良かった。

長男は全部の野菜や肉を一人で切って、炒めて、つきっきりではありますが、一応全部の工程をを一人でやり終えました。

しかもかなり美味しく出来て、丁度お父さんの帰宅が早かったので、家族揃って食べることもできて、凄く誇らしげでした。


しかし、お米の量!
すでに5合炊いてます。

残るのは少し大きめのタッパー2つで、次の日のお昼に食べる分。

まだ下の子達2歳半で、主人もそこまで大量に食べているわけではないのに。

この先が心配。

でもお米が一番安上がりだって言うし。
先が思いやられます。