長男まさかのインフルAでした。
3連休明けから37度の熱で学校を休んでいました。
夜になると38度に上がるけど、朝になると37度になる。
熱が上がると節々が痛いような訴え。
でも日中はアホみたいに元気。
これは風邪だと思い、熱が下がるまでお休みするつもりでした。
でも水曜の夜もまた38度に。
風邪だと疑わない私に対し、俺はアウトだと思うと言う夫。
夫は丁度水曜から一泊で出張だったので水曜は病院には行かれず、木曜のお昼から会社の出勤に間に合う時間に帰ってくる予定を始発出発に早めて帰宅してもらい、下の子を見てもらって受診しようという事になりました。
そう決めた水曜の夜、双子弟がなんだか熱い…。
測らなかったけどたぶん38度超えの熱さ。
私も主人もすっかり抜けていたのですが、受診をしようと考えていた木曜日やっている病院に朝電話をしてみたら小児科じゃなく、慌てて木曜やっている小児科を調べました。
新しくできた病院を見つけ、急いで電話をしたらギリギリ順番を取ることができました。
後から見たら最後から2組目で打ち切られていました。
しかし、夫帰宅から出社までに順番来ず。
俺帰ってきた意味あった?と夫。
たしかに。
出かける準備が捗っただけでも助かりましたよ。
まだまだと余裕をぶっこいていたらいきなり予約の順番が早まり、夫出社時間と同時に慌てて3人を車に乗せて出発!
絶対子守でわちゃわちゃするので、事前に長男と三男のいままでの経緯を紙に書いて受付に提出しておいたので、説明いらずでスムーズに診察してもらえてよかったです。
長男は先生も風邪だと思ったようですが念のためインフルの検査をお願いしたらまさかのA型にラインが!!
あっらぁー。信じられない〜。
おそらく三男も同じでしょう。と。
長男は発症から日にちが経っているので薬もムコダイン程度。
三男も薬なしで自然治癒でがんばります。
長男は休んでいる間、日中はめっちゃ元気なので自分でチャレンジタッチをやったり何やらいろいろやっていました。
チャレンジはすでに1月号は終わってしまい、残っていたZ会12月号の提出課題をやったりしました。
英検Jr.goldの問題集も少しやってみましたが、やはりちょっと難しいかも。
って言うか、長男英語を忘れすぎ!に気がつきました。
これはかなりヤバイです。
今シルバーを受けたら80%いかないのでは?
ラビットってなんだっけ。なんて言ったりして、何冗談言ってるの?
1から10までも怪しかったり。まじで?うそでしょ?
このように、継続は力なり。
やらなかったらあっという間に落ちる。
知育教室も辞めよう辞めようとズルズルするたびに、やめたらあっという間に落ちますよ。と言われて脅し?と思っていたけど今納得しました。
あと1ヶ月でどこまで回復するのか、長男の英語力。
夕方、双子が寝たので長男とゆっくり(起きる前に終わらせようと若干駆け足で)遊びました。
私が教えてもらったりして。
Welchと寒天でゼリーを作ったり、どうせならと休みならではの過ごし方をしていました。