長男6歳1年生。
6月に英検Jr.シルバーを、某英会話教室の会場で受けました。

結果は1ヶ月後ぐらいに届くといわれて早2ヶ月。

毎週その教室には、同じ建物で同じ受付の知育教室に行っているので届けはすぐに貰えると思っていながらなかなかもらえず、こちらも言い出せずにいました。

先週意を決して、今日は聞くぞ!と鼻息荒く息子の付き添いの支度をしていたら、まさかの息子、お父さんと行きたい!発言。

あぁ、、、そう?

興味なしのお父さんが受付にシルバーの結果来ましたか?なーんて聞くはずもなく、仕方ないので息子帰宅後に教室に電話して問い合わせました。

やはり、忘れられていたっぽい。

来週お渡ししますと言われたのですが、とりあえず結果だけ教えてもらいました。

結果は88%でした。

90%以下だったら再受験しようかと思っていたのでその旨先生にお話ししたら、間違っている4問が単語の問題なので、聞き取れていないわけでは無いと思うので、私だったら問題なく次はゴールド受験をお勧めします。と言われ、それならと、ゴールド受験を目指すことにしました。

ただ、ゴールドに関してはシルバーよりも準備が必要だそうなので、またこの教室で受験できる来年2月を目標にしようかと思います。

先生に、ゴールドは英検5級相当なのですよね?と聞いたら、いやいや、リスニングだけで言うと3、4級レベルです。と教えていただきました。

それじゃあ今までのように準備なしでは無理だなと納得。

早速参考書を手に入れなければっ!

ーーーーー
昨日は実家の両親が手伝いに来てくれました。
帰りに長男を連れて行って2泊面倒を見てもらうことにしました。

夏休みも終わるし、夏祭りで買った金魚を実家に預かってもらっていて、それを世話したいので長男も少し考えてから行くことに。
私も長男と少し行き詰まっていたのでちょうど良かった。

一緒に読書感想文をやろうと、この本を読んでいたんですけどねー。

原稿用紙も買ったのに、いざとなったら面倒になってやっぱりやめる。となりました。
まさに前回書いた、息子が夢中になって遊んでいる時に双子が寝たので、今しかできないからと遊びを遮って感想文に取り掛かったからです…。


数ヶ月も前から夫に頼んでいた夏休みのやることも、結局夫は何もしてくれず。
私も普段の時間も一いっぱいいっぱいなのに1人で全部面倒見れず、結局手付かずで終わりました。


次回に持ち越し…。
子育てに少しでも関心がある旦那さんが羨ましい。