前に、息子と読もうと定期購読している雑誌のアンケートを出したら、雑誌に掲載されてびっくり!

プロが編集してくれると、こうもまとまった文になるのかぁと感嘆いたしました。

しかし、立派なことをやっている人みたいな内容でお恥ずかしいわ。


さて、義実家帰省も終えてようやく本格的な夏休みをすごす我が家。

長男の必須のやることもしっかりやらせましょう。


朝ごはんを食べたら、だらだらしないでバイオリン!約15分。

休憩を挟むと机に戻るのが困難な性格のため、間髪入れずに続けて宿題!約5〜10分。

その後すぐにZ会のワーク!約10分。

余力があればDWEの何か。約5分。

これが終われば終日アソビタイム!
そして最近ご無沙汰な、英語アプリABCマウスの時間も決めました。

基本10分。
バイオリンをちゃんとやったら+5分、家庭学習をしたら+5分、DWEで+5分、その他頑張った事に応じて+1〜5分。
最長30分のプレイタイムが獲得できるシステム。

初日の今日はバイオリンをダラダラやったのと、宿題を頑張ったので25分獲得しました。

始める前にオッケーグーグルに25分のタイマーをお願いして、鳴ったら今やっている課題で終了。

DWE、ただ今グリーンの5のCAPを取り組み中ですが、TEも付け焼き刃なので歌がなかなかキビシー!
If you Listenなかなか歌えません!
私も無理!
なので2行ずつ録音する、区切り作戦で行こうと思います!
こんなんでPASSできるのかな。

以前パ○キッスの代表の方の講演会に行った際、日本人的発音の英語しか喋れないお母さんは決して英語で話しかけてはだめ!と聞いて、それからは気をつけていましが、歌を教えたり一緒に歌ったりする時にはしょうがなく私も日本人的発音の英語でお手本してしまいますが、その後すかさずお母さんは発音がうまくないから真似しちゃだめだよ!と付け加えます。
でもやはり講演会前までがっつり話しかけていたので、息子の英語は心なしか日本人的発音になってしまっています。

下の2人には気をつけよう…。

明日は学校の預かりに朝から行きたいそうなので、起きてすぐにやることをやらないとね、息子くん。

さて何時に学校に行かれるかなぁ。

そんな息子はご飯前に寝てしまい、21時にむくっと起きて、貰い物の小さな栗饅頭を2つ食べてまたお昼寝マットで寝てしまいました。

仕方ない。二階に運んで今夜はそのまま寝かせます。
約20キロをお姫様抱っこで階段上がるのつらーい。