我が家の長男2月生まれの小学一年生。

背の順は前から3番目、前二人は女子だそうで、クラス男子で一番ちんちくりんです。

そんな息子のとっかかりに時間がかかりすぎに悩んでます。

私が今まで言いすぎてきたからでしょうか。

朝の着替えも始めるまで10分はかかる。
ご飯を食べ始めるのも着席してからすぐには手をつけずグダグダ。

お風呂上がりも下手すりゃ裸にバスタオルで本をずっと読んでいたり。

やりたくないバイオリンの練習に至っては最長1時間半かかり、こっちがキレて終わりました。

なんででしょう。

どうしたらいいのでしょう。

基本停まっていられない壊れたチョロQなので素早いこともあるんです。

例えば行きたいところに出かける時。
こっちがこれから仕度…という時に玄関で早く行こー!や、すでに庭に出て待っていたり。

人間誰しもそうでしょうが、やりたくないことは遅い。

しかし遅いにもほどがある。

時間が無駄すぎてイラチな私は見ていてイライラ!
でつい言ってしまう。

①早くしなさい
②あと○分しかないよ
③もう言わないからねっ!

結局①②③を言う間隔より長めに待ったあとにまた①に戻るという。

先日登校前に本当にほっといたら、開門時間になってもウダウダご飯を食べていて(学校まで徒歩5分なのでまだまだ間に合う時間)手首が痛い、身体がだるいとのことでついに学校を休みました。

学校とはそんなもんじゃないんだ!
休むときは病院に行かなきゃいけないぐらい大変な時で、家ではずっと布団で寝てなきゃいけないんだよ!
遊んだり本を読んだり出来ないよ。と前から言ってはいますが、手首を少し曲げたら痛そうだったのと、最近連日の運動会練習、前日のまだ慣れないスイミング、前々日のお父さんの早い帰宅で睡眠時間ずれる…などが重なりたしかにお疲れだったこともあり、納得いかないながらも休ませました。

ちなみにスイミング、始めた時は顔もつけられなかったのに、3回目でコーチと一緒なら何度も頭のてっぺんまで潜れるようになり、腕を伸ばしてスーっと浮くことにも最初より出来ているようです。
私見てない、本人談なので3割引ぐらいでしょうが。

私が関わらない方がスムーズに伸びるのかな。
以前3歳からは外部の人に任せた方が良いと聞いたこともあるし。

スイミングは主人が3年生で4種のタイムトライアルのコースを終わり、スクールから別のコースに行くように言われたけど嫌で辞めた。らしいので息子も意外とスイミング向いているのかしら…なんて考えてしまったり…。

となると今まで全く違う方向に導き続けていることになる?

昨日は実家に出かける前にやることをやってしまうように言っていたのに、午前中にはワークはできたけどネックのバイオリンは15分ウダウダで出来ず。

父ちゃんブチギレ、廊下に締め出し。

中に入りお昼を食べるように言ってもなかなか食べ始めず座って10分経過。

父ちゃんブチギレ、廊下に締め出し。

私もご飯片付ける。

その後一悶着あり、ようやくお昼とバイオリンが終わったのは15時でした。
休みにこの時間ほんと無駄。


その後実家に行く途中て親戚のうちに持って行くケーキを有名なサンル○島本店で買ったのですが、店に立っていたえらいらしきおじさんの態度がひどく、実家にも買って行こうかな〜なんて選んでいた私に、今日はいいんじゃない?と怒り💢モード。
夫、もう当分買いに行こうと言わなくなるな…と思いました。残念💧

隣の有名パン屋さんにも寄り、おやつ代わりにプラスで買ったウインナーパン撃小サイズ180円、ミルクパン2こ350円前後で結局誰もお腹すいてないからと食べず無駄遣い…。

唯一良かったのは、切り花を探していて、途中で見つけたお花やさんの花が新鮮で高くなく、良かったこと。


ーーーーーーーーーー
実家の庭で採れた人参を持たせておいたらしばらく間が持ちました。