長男が1年生になったので、駅に小児パスモを作りに行きました。

主人と出かける用事のついでに主人と長男の2人で作りに行ったのですが、駅で証明がないと作れませんと断られました。

明らかに小さな子供を連れているのに作れないのはなぜだと夫が駅員さんに聞いたのですが、作れないの一点張りでこちらの怒りを買うような対応だった旨主人から家にいた私に電話がきました。

わざわざ律儀に料金を払おうと思い小児パスモを作りに行ったのに素朴に疑問だったので、鉄道会社に問い合わせてみました。

質問内容は、小児パスモを作るにあたり、◯なぜ証明が必要なのか。
◯何か悪用されるような事が考えられるのか。
の2点を聞きたかったのですが、電話に出た男性社員の対応が私の怒りをかい、それを助長するような言い方で、しかも結局直球の回答は得られず、胸くそ悪くなっただけに終わりました。

その社員はコミュニケーションを取るのが明らかに下手くそな(電車オタクによくいる)タイプで、まず、私が最初の質問している途中で「公的身分証明書が必要です」と回答し始め、質問の意図がくめていないのでその後も聞いてもいない当たり前の事を早口でベラベラ喋り始め、結局なぜ必要なのかは分からないままでした。
ただ、全鉄道会社で決まっている。とのことはわかりました。

証明を提示して、名前と生年月日を入れると言われたので、大人も同じように名前を入れるが、同じように証明は入りましたっけ?と聞いてみました。
案の定いらないと。

一番近い回答は、割引処理をするから必要なんだと言うこと。

割引処理をしたパスモを証明なしで作ったら何かまずい事があるのか聞きたかったのですが、聞こうと思ってもあちらがかなかな話を聞いてくれないので伝わらず。

なかなか話が進まないので、じゃあ証明がなければいつまでも幼児として乗っていてもいいと言うことですか?とだんだん怒りがフツフツ。

それに対して、幼児も一人で乗るときは子供料金が発生します。なんてことを言われ、アホか?こいつは。と。

最終的に、はいわかりました。ありがとうございましたっ!失礼します。と電話を切りましたが、納得できない上に無駄にイライラしてなんだかなぁという出来事でした。