前に購入したこちらの本。
内容というよりも文章が少し難しく、息子はとっつきにくかったようですが、説明しながら一緒に読んでから、ちょくちょく一人で読み、おもしろがるようになりました。
将来なりたいものが最近は宇宙飛行士だそうで母ちゃんびっくりですが、これは先日初めて遊んだお友達の受け売りだと思われます。
息子は視力が少し悪いので眼鏡を作りましたが、そこまで悪くないので邪魔臭いらしいのと、幼稚園でおじさん呼ばわりされたのが嫌だったようで全然かけようとしません。
目が良くならないと宇宙飛行士やパイロットになれないんだよ。と前から言っているのに我関せずだった息子が、いきなり宇宙飛行士になりたいと言い出したので、眼鏡をかけて視力が良くなるのは6歳ぐらいまでなんだってと伝えたところ、6歳まであと数日のところでようやく焦ったようにかけ始めました。
いっくら言ってもかけないし、私も夫も目が悪いので、私はもう諦めていたのですがラストスパート効くのかな。
さて、息子の英語の学習について、思わず焦ってしまう出来事があり軌道修正した方が良いのか考え中で…。
息子と同じ知育教室に通う年長さん男子のお話です。
4月生まれで昔からガッツがあり、負けず嫌いという、2月生まれの息子と比べるのは間違っているような子ですが、それにしてもすごい。
幼稚園の放課後に週二回2時間、英語で預かるキッ◯デュオに通っていた彼。
小学生になると人数も増えるのでやめて、今は週二回30分弱のオンライン英会話をやっているようで、テキストなどは先生が画面で見せてくれるそうです。
そして彼はそれが読めるらしい!
意味はわからない単語もあるそうですがとりあえずフォニックスで読めちゃうらしい。
先生が言った単語も聞いただけでスペルがわかってしまうようです。
オンライン英会話でも先生とスラスラ会話をしているそうで、びっくり仰天です。
全てはキッ◯デュオだそうで…。
というか、ママ曰く英語の吸収がすごくて、その才能を今後も伸ばして上げるべく、全て英語で行われる遠くの学校に週末通い始めるらしい…。
私も一応そこの出来を目指していたんだったー。と初心を思い出させてもらうお話しでした。
キッ◯デュオ、迷ったんだけどなぁ〜。
高いし送って一旦帰ってまた迎えにいくには少し距離がある場所だったから諦めたんだよなぁ〜。
やはりプライスレスでやらせていたら違ったかなぁ。
下の双子は知育教室には経済的に通わせない代わりにキッズ◯デュオに預けようかしら…。
逆にお値段上がりますが

うちの長男はと言うと…。
DWEを細々と続けているのと、単発で外部のフォニックスのレッスンを受けたりする程度で、やっていない子よりはできますがネイティブと楽しく会話は到底無理なレベルです。
先日の単発フォニックスレッスンでもテキストを忘れた長男(と言うか私。長男に任せていたら自宅内で行方不明に…)は先生に「No book」と言っていました。
先生「は?」ですわ。
まぁ英語で言おうとしただけ良いかとも思いますが…。
DWEをもっとちゃんとやればお友達の英語レベルよりになれるのか?
やはりアウトプットがもっと必要なのでは?
その他の始めたい習い事を棚上げして2年ぐらいキッ◯デュオに預けようかしら。
我が家は2軒の店舗のちょうど真ん中で、以前体験に行った店舗ではない方で来月無料レッスンがあるようなので申し込みの電話をしてみました。
その際に不安事項を色々質問したところ、以前の店舗よりかなりよい英語環境のようだし、幸い通う小学校への送迎があるとの耳寄り情報!
これはまた考え込んで寝れない日が続きそうです。