息子がバイオリンを習いはじめてまもなく2年になります。
途中私の出産、入院のため3ヶ月ほどほとんど練習しなかった時期がありましたが。
未だ16分の1(旧タイプのためさらにミニチュア)のサイズを使っていて、2と3の指がだいぶきつくなって来たので年明けあたりサイズアップしてもらえるようです。
夏前までようやくの3曲目、こぎつねでしたが年末には4曲進んでロングロングアゴーまで行きました。
10月の演奏会では4曲目だったのでその後はまぁまぁ順調に進んでいます。
11月にはプレクラスのような0歳から3歳のリトミックのようなクラスにゲスト出演させて頂き良い自信になったようです。
あれからほとんど休まず毎日練習をするようになりました。
クリスマスパーティーを我が家でやった後、じいちゃんばぁちゃん宅にお泊まりに行った息子はバイオリンも持参。
隣のおじちゃんおばちゃんをリサイタルに招待して、ちょっと早めのお年玉を頂いて来ました。
息子がバイオリンを習っていることを知らなかった隣のおじちゃんおばちゃんはビックリだったそうです。
子供が居ない方達なので、子供がバイオリンをどのくらい弾けるのかを知らないので息子レベルでもすごいねと言っていただいたらしいです。
息子も良い環境で、弾けば褒めてもらえるので自信だけはつく場所があちこちにあり、私も練習になると思いチャンスがあればあちこちで弾かせています。
息子より半年後から始めた男の子も息子の5曲程先に進んでいるし、息子が始めるきっかけになった半年先に始めた男の子は終了の録音をしたと言っていたし、それに比べると息子は進み具合はゆっくり過ぎますが、まだ曲のレパートリーが少ないので練習では全曲弾くことができ、一曲一曲をもっと素晴らしくなるように心掛けています。
毎日練習させるのも、正直こちらもしんどい時があります。
でもこちらがめんどくさがったらいけないと思い密かに私も自分を奮い立たせています。
来年もガンバロー‼️