長男も5歳7ヶ月の年長さんになり、幼稚園もあと半年と、寂しい限りになりました。
最近、とあることから0歳から知育をしてきた訳、どうなって欲しいからしてきたのかが今頃になって明確になりました。
最初からもちろん理想はありました。
賢くなれは年収も増え、より幸せになれる。
やりたいことが見つかった時に諦めざるを得なくて良いように。
などなど、世間の読み物にあるようなことは勿論考えていました。
でも、どこかピンときていなかった。
それが明確になったので覚え書きとして残しておきたいと思います。
それは、学校の勉強なんかに時間を取られないように。
学校の勉強なんかよりもっと楽しいことに時間を割いて欲しいから!
自分が夢中になったものへ時間を使って欲しいから。です。
学校の勉強に手こずっていたら、先ずは勉強をやらないといけなくなるし、宿題に時間がかかっていたら他の楽しい時間が削られてしまう。
授業内容も宿題もスラスラわかれば、そのぶんテレビを見たり運動をしたり、時間があったらやりたい事へ使えるかなー?と思うから。です。
好きなことを伸ばせば、他にも興味の枝は伸びていき、いろいろな花を咲かせることができやしないか。
そしたら人生色々な色で輝くのではないか。
これが一番の理由かもしれません。
幼児の英語教育は必要ないと言うテレビもあったようですが、小さいうちに英語圏の人や物に触れた時には、やっていればやはり役立ちます。
聞き取りだってスムーズです。
英語の授業で頑張らなくてよくなれば、テスト勉強の時間も減るよねぇ?
自分がお勉強に苦労したからそう思うだけなのかもしれないけど。
私はそんなスタンスです。
でもやっぱりそれだけの理由ではない。