今日から息子の幼稚園が始まりました!

夏休み中はかなり夜更かしな生活が身についてしまい、昨日はお昼寝もしていたので10時までには寝よう!とお片づけを頑張ってお風呂に入ったのですが、お風呂で結構長い時間遊んでしまい
出たら10時過ぎ。

10時半までに寝よう!と言った矢先に夫が珍しく早く「帰ります」の連絡。

普段なかなか会えないお父さんを待ってる〜と息子が言うので、知育教室の教材で遊びながら待ちました。

{128CD942-F4E9-4170-94EB-E70F61AC7A94}

お風呂で息子が、「ひいばあちゃんにリンゴを1つ、おばあちゃんにリンゴを2つ、(義理)おばあちゃんにリンゴを2つあげました。全部でいくつでしょう〜」なんつ言うので、この教材を出してみました。


そして結局寝たのは11時半ショボーン
朝起きられないから早く寝なさいっ!と言ったら、ぐずらずみんなと一緒の時間に起きるから!と言う息子。

絶対だなぁ〜?ムキー
と言うことで、息子の時計の目覚ましをON。

かなり長い時間目覚ましを鳴らしましたが起きられて、お父さんがいるので上機嫌で一階に降りて行きました。

早く起きると色々できて(私の方ははかどらないけど)、字の練習とバイオリンも登園前に出来ましたルンルン

しかし、来週からバスの時間が早まるようで、危ういなえーん


さて、今日の夕飯に、小松菜の胡麻和えを作りました。
息子にすり鉢でゴマをすってもらいました。

小さい頃に買ったクマのひも通しを引っ張り出してやり始めた息子。

久々に見るとものすごーくスムーズに出来ているので(4歳半だから当然)成長してるんだなぁと思いました。



うちの近所はお豆腐屋さんがプープー鳴らしながらトラックで販売に来るのですが、夜両親が来る予定だった日に久しぶりに買いに出てみました。

息子が物心ついてから初めてかな。

その場で絹一丁を水から救って入れてくれる様子にワクワクだったみたいです。

今回は入れ物を持参しなかったけど、次回はタッパーをもたせて買いに行こう〜。
エコ体験。


昨晩、Z会に載っていたビー玉転がしのコースを作ったのですが、今日見たらもうこんなことになっていました…。
{66AC0C0F-5D2B-45C4-91CD-AB41B9AF203B}

駐車場。
男子って箱とかにきっちり車を詰めるの好きですねー。
母、楽しさ0%わからず。

今日のおやつは昨晩作っておいた牛乳寒天とコーヒー(カフェインレス)牛乳寒天にしました。

意外と固めに出来て、私も息子もポロポロ落とすの巻チュー
でも手作りはおいしいラブ