幼稚園も夏休みになり、主人の仕事もお休みだった三連休。
1日目は私の地元の夏祭りに行きました。
息子のお財布に100円玉を10枚、お小遣いとして入れてあげて、楽しい夜店へ!
実は私もウキウキでした

人形すくい500円、スーパーボール500円であっと言う間にお小遣い0円。
祖父母からもらったお小遣い1000円を急遽息子のお財布に追加しました。
まさか人形すくいが500円とは!
たった一個とおまけのスーパーボール2個だよ!
最近は1000円じゃ全然楽しめないのね。
夫がもう夏休みは休めないかも…ということで、その日の夜、家に帰ってから急遽旅行計画!
宿探しに苦労しましたが、しょぼいビジネスホテルがなんとか一部屋取れたので決行しました。
行き先はアウトレットと箱根。
初日は前日寝るのが遅かったのもあり、遅めの10時に出発。
アウトレットは夜までやっているのでのんびり向かいました。
駐車場で1時間ほど並びましたが無事に到着!
息子のお誕生日用衣装(2月なので冬物)を買ったり、息子が好きなクレイドスコープの洋服、ジェラートピケの部屋着がお手頃で買えました。
私はまだ着ていない部屋着があるのでぐっとガマン。
私は必需品のぺタンコサンダルをUGGで買えました

ラルフで3枚セットのトランクスを買った夫。
夜ホテルでお風呂に入ろうと思ったらなんと着替えのパンツを持ってくるのを忘れてた!
洗ってないけどやむなしで、買ったばかりのパンツをはきました。
しかし買っておいて良かったね。
買い物に付き合った息子には最後にレゴショップで好きなものを1つと名前入りキーホルダーを作りました。
レゴは息子がフォードの車を選びました。
ホテルで開けたくて、旅行の帰りに寄ったおばあちゃんちで開けたくて、旅行から帰った次の日、ようやく私と2人で開けて作り始めもしたが、私は口しか出さず、作業は全部息子にやらせようと思っていました。
説明書を指差して、「これを用意して組み立てて〜」のみの指示。
途中でお昼ご飯とアイス休憩を挟みながらようやく半分程できました。
それからヴァイオリンの練習をしたり、シャワーを浴びたりして、続きはまた明日。となりました。
会社は夏休みだったのに出勤した夫は、少し早めの10時に帰宅。
息子を夫にまかせ、私は体調不良だったので先に寝ることにしました。
1時間ほどしたら息子が夫に送られ寝室に来て、青い車完成したよ!とテンション高めで言ってきました。
嫌な予感…。
次の日の朝、出勤前の夫に聞いてみたら、やはり続きはほぼ夫が作ってしまったらしい

レゴの意味、価値、半分奪う。
まさかあそこまで息子が作ったとは思わなかった…だそうで。
私がどれだけ時間をかけて付き合ったか!!
そうかぁ〜
と反省していた夫でした。

で、旅行1日目の夕飯は、久々に焼肉にしよう!とお店を探していると、まだ息子がこの世に影も形もない無かった頃に夫と2人でアウトレットに来た時に、たまたま見つけた小さな焼肉屋さんを偶然発見!
空いてたし美味しかった記憶があるのでそこに即決!
やはり空いていて、しかも美味しくアットホームで間違いないお店でした。
他のお客さんは地元のおじさん達4人組、男性一人客2組、外人一家1組のみ。
ネットで検索しても出てこないので地元の人相手なのかな。
ホテルはまーうるさい部屋でした。
ベッドは綺麗だったので良かったものの、中国人客の騒ぐ声、トイレの流す音、早朝に多分寝過ごして遅刻したサラリーマン?が廊下の端からドタバタ走っていく音…。
とてもぐっすり寝れたもんじゃありませんでした。
朝食バイキングも、たぶんホテルのキャパを超えたお客さんだったのか、作れど作れどみんながハイエナのように食べ尽くし、あっと言う間に空っぽに。
パンはない、卵もウィンナーもサラダも空っぽに。
カレーライスがあったので、夫はそれを食べていたけど私は朝からカレーは無理だー。
なんとか人数分のパンやらをゲットしてさっさと済ませて箱根へ出発!
目的は、鉄男にはたまらないスイッチバックで有名な箱根登山鉄道!
超混みでしたが、一本待って一番前を確保。
まだ紫陽花も少し咲いていて、湯元までゆっくり40分ほどの旅。
湯元ではロマンスカーも見れました。
お饅頭を買って早めのお昼にお蕎麦やさんへ入ったら程なくしてお客さんが並び始めました。
早めの行動で助かりました。
ご飯の後はまた登山鉄道で元来た道を。
よく話せました(笑)
続いて芦ノ湖で遊覧船に乗船!
これがまた天気もちょうど良く、すごく気持ち良かったです。
私が「さっきの湯元の暑さが嘘みたいだね〜」と言ったら、いつもうそという言葉を使ってはいけないと注意されている息子がすかさず「ウソって言ったらいけないんだよー
」と言ってきたので、言葉の意味を説明したら、それから使う使う(笑)

若干間違っているような時もありますが、ひとつ言葉の使い方を覚えたかな?
他で私が「バカバカしい」と言った時にも同じ反応してました

息子もホテルでは熟睡できなかったと思いますが、ここまで昼寝なしではしゃいでいました。
やっと帰る車中で寝てくれました

この夏は帰省もたぶん出来ないので、これが唯一の遠出になってしまうかな

あわよくば他にも何か体験をさせてあげたいなぁ。