幼稚園バスが一緒のママの行動が信じられ無いことばかりで、どうしてそんなことができるのか理解できなくて消化できません。
家族構成は、20代半ばの年下の旦那さんと年長さんと1歳半の男の子と彼女の4人。
旦那さんはベンチャー企業に就職し、2.3年で会社をコロコロ変えているようです。
お互いの実家が遠く、1人目出産後なかなか実家に帰れなくて、ストレスから子供に少し虐待をしてしまい、今でも区の方が時々訪問に来るそう。
子供の学資保険や生命保険は全く入っていないそうで、3000円の子供の習い事代も実家に払ってもらっているそう。
数千円の支払いが払えず、ちょっと待ってもらおうかなと言ったり、子供が一番お金持ちで銀行に10万円もあるから子供の貯金から借りたと言ったり。
昨日の夕飯は、前日にガストで頼んだピザが残っているからそれをあげる。
園帰りにショッピングセンターに行って夜8時ぐらいまで3人でゲーセンで遊んで、スーパーの安くなったお惣菜を買って帰り、それを茹でたパスタにかけて夕飯にする予定と言っていた。
来年のランドセルはブランド品を買うらしく、あちこちからサンプルを取り寄せていて、バス停にまで持ってきてこれ見よがしにサンプルを私の眼の前で開封し、こんな感じなんだ~と独り言。
(無視してその場を離れましたが)
そのサンプルを一生懸命見ている時に、うちの息子とそのママの子供がトラブルがあり、喧嘩になって息子が泣いたのですが、(私はそばにいたのでとめました)そのママは見向きもしないで黙々とサンプルを見ている。
そろそろ子供のサンダルを買わなくちゃと言い出し、いつもデパートて1万2千円ぐらいのサンダルを買って、普段用に7千円ぐらいの物をもう一足買うらしい。
子供が、他のママにも自分の母親と同じように甘えてくる。
先日立って他のママと話していた私にも急におっぱいを鷲掴みしてから、腰あたりに抱きつきて来て、息子が幼稚園で桜の花びらを集めて、膨らませたビニール袋に入れて持って帰って来た物を突然ギューっとつぶしてきました。
2.3メートル先にいたその子のママはまっっったく子供を見ずに話に夢中。
朝、園バスが出発するときに、他のママはみんな自分の子供に手を振っているのに、そのママは犬の散歩をしていた人とバスに背を向けて話し込んでいる。
子供は一生懸命おかあさーん!と呼んでいるのに。
午前保育の日の帰り、そのママがバスを降りた子供達にラップで一口大に丸めてひねった筍ご飯を配ってくれました。
申し訳ないけど汚らしくて、持って帰ってから食べずに処分してしまいました。
お昼もちゃんと準備してあったし。
別の日にはパンケーキをたくさん焼いたからと、一枚を8頭分ぐらいに三角に切ったものを2枚ぐらいラップに包んでスーパーの袋に入れてみんなにくれました。
また別の日には、クッキーを沢山作ったからと、ひとり4枚ラップに包んで配ってくれました。
貰ったらお返ししないといけないので、他のママはカルディでお菓子を買って返したり、私もお土産を買ってきて返したりしています。
下の子は小さいから可愛いんだけど、上の子はうるさいからウザいと言い、実際子供にもウザいとか、嫌いとか、気持ち悪いとかを平気で言います。
そしてもうひとり子供が欲しいと言っています。
子供が幼稚園に行ったら、家でゴロゴロしながらゲームをしているとか。
子供も夜中までゲームしていたり。
だって8時までショッピングセンターにいるんだから!
そんな話を毎日毎日聞いていると、なんだか訳が分からなくなり、なんとも言えないムカつきとそのママの子供の心理、そして本音は息子はあまりその子と関わらせたくないと思ってしまいます。
でも親子共、根は優しく困っていると率先して助けてくれるので悪い人では無いのです。
なんだか流せなくて、間に受けてショックを感じるのもちがうし。
悶々とします。