人間ドッグの経過観察で胸の再検査を受けることになった件、最寄りの総合病院へ予約して行ってきました。
10時半に予約したのに、着いたらもう45分遅れの表示。
息子の幼稚園帰宅が12時半だったので間に合うかドキドキ。
しかし、20分ぐらい待ったところで看護師さんに、マンモの画像が片側からのものしかないから取り直して来るようにと、検査室へ行かされることに。
検査室で待つこと30分以上。
もう幼稚園のバスが来る時間には間に合わないと判断し、幼稚園に連絡。
検査が終わったのが12時10分で、急いで外科の受付に戻り一旦息子を迎えに行くことにしました。
チャリで猛ダッシュ🚲
急いで息子の暇つぶし用の迷路やミニカーを持ってまたチャリで病院まで猛ダッシュ。
まだまだ順番が来ないようで、息子にご飯を食べさせたり迷路をしたりして終わったのが15時!
なんて日だ❗️
私は家に残り物があったのでお昼は帰ってから食べようと思っていたからお腹ペコペコ。
診察は、紹介状にはどこを再検査なのか、エコー写真も入ってないし、ましてや右と左間違えて書いてあるし…と私が少し責められることに。
先生も、私を責めてもしょうがないと思たのか、切り替えてお話ししてくれました。
何個かある水ぶくれみたいなものは全く問題ないもので、強いて言えばその中に固まったものがあるものですかねー。とのこと。
この大きさなら半年後経過観察でもいいし、まれに悪性のものもあるので調べてもいいし、どうしますか?と言われたので、私もどうしましょう。と返答。
まぁ皆さん大体検査されますね。と言われたので、じゃあ私も。とお願いしましま。
しかし、検査予約が夕方4時半。
また息子同伴で行かなくてはいけない時間でした。
覚悟していたら、その日夫が休みが取れることに!
余裕で一人で行って来れました。
また受付こら検査室に行くまでに40分待たされ、検査室でも30分待たされ、やっぱり一人で来てよかった。
エコーを見ながら先生が胸に針を刺して何かを取った。ような。
胸に針なんて
とおぞましい想像をしていましたが、終わってみれば痛みはあまりなく、胸って鈍感なのかなーと思いました。

結果を聞く予約は、今度は息子帰宅まで2時間の余裕を持った時間にしたので焦らず診察待ち出来るかな

悪いものではありませんように

先日手土産にロールケーキを作りました。
また作ろう
