初めてテレフォンイングリッシュをやってみました。
先週は電話をかけようとすると息子が拒否して諦めましたが、これで引いていたらずっとかけられなそうだったので強引に電話しました。
まだ会話は無理だろうと思ったので、好きそうなプレイアロングの歌を2曲リッスンオンリーでお願いしました。
最初嫌がっていた息子は、先生の声が聞こえてきたらニコニコし始めて、名前を聞かれたら答えたり、ハローとかハゥアーユー?とか少し話していました。
歌もニコニコしながら聞いて、最後もグッバイ!と先生の真似をしていっていました(笑)
来週は一緒に歌ってもらおうかな!
何も準備なしで歌詞の本だけ握りしめて電話をしてしまったので私もかなりアタフタ!
スピーカーにしたらどのくらいのボリュームではなしたら聞こえるかわからないし、どこまで話して良いのかわからないし。
最後にちゃんとお礼を言おうと、これが初めてだと伝えようと思っても言い終わる前に先生がSorry.また来週かけてね~。グッバーイ!と切られてしまいました(`ε´)
なんじゃいっ!もう少し会話してよっ!
しかし本当にアカペラで歌ってくれるのね。先生も大変だ。
また来週忘れなかったらやってみよう!
今日は夜にプレイアロングのCDをかけたら、別の遊びをしていた息子は車が出てくる歌になったら急に車を出して歌にあわせて早く走らせたり遅くしたりストップさせたり。
シェアリングの歌になったら果物野菜とナイフを出して、歌の順番通りに私に半分くれました。
聞き取れてるのか覚えているのか。
またquestion and answerのカードをやったらやっぱり知っている単語は聞き取れているようで、かなり正解していました。
でもまだカードをうまく通せない。
そしてヒューイ、デューイ、ルーイの区別が付かない!(私も)のでそのカードは飛ばしました。
お腹のアルファベットを見て答えるのは出きるらしい。
だいぶアルファベットを覚えているみたいです。
そうなるとあいうえおも自然にに覚えさせるように持って行く努力をしないと!
今日一緒にお弁当を食べたお友達(たぶん2歳半いかないぐらいの子)が上手にお箸を使っていたので、息子にもお箸デビューさせました。
どうもスプーンとフォークを使いたがらないので。
指が短くて肉厚の手なので持ちにくいかと思いますが、これから練習させよう。
先週は電話をかけようとすると息子が拒否して諦めましたが、これで引いていたらずっとかけられなそうだったので強引に電話しました。
まだ会話は無理だろうと思ったので、好きそうなプレイアロングの歌を2曲リッスンオンリーでお願いしました。
最初嫌がっていた息子は、先生の声が聞こえてきたらニコニコし始めて、名前を聞かれたら答えたり、ハローとかハゥアーユー?とか少し話していました。
歌もニコニコしながら聞いて、最後もグッバイ!と先生の真似をしていっていました(笑)
来週は一緒に歌ってもらおうかな!
何も準備なしで歌詞の本だけ握りしめて電話をしてしまったので私もかなりアタフタ!
スピーカーにしたらどのくらいのボリュームではなしたら聞こえるかわからないし、どこまで話して良いのかわからないし。
最後にちゃんとお礼を言おうと、これが初めてだと伝えようと思っても言い終わる前に先生がSorry.また来週かけてね~。グッバーイ!と切られてしまいました(`ε´)
なんじゃいっ!もう少し会話してよっ!
しかし本当にアカペラで歌ってくれるのね。先生も大変だ。
また来週忘れなかったらやってみよう!
今日は夜にプレイアロングのCDをかけたら、別の遊びをしていた息子は車が出てくる歌になったら急に車を出して歌にあわせて早く走らせたり遅くしたりストップさせたり。
シェアリングの歌になったら果物野菜とナイフを出して、歌の順番通りに私に半分くれました。
聞き取れてるのか覚えているのか。
またquestion and answerのカードをやったらやっぱり知っている単語は聞き取れているようで、かなり正解していました。
でもまだカードをうまく通せない。
そしてヒューイ、デューイ、ルーイの区別が付かない!(私も)のでそのカードは飛ばしました。
お腹のアルファベットを見て答えるのは出きるらしい。
だいぶアルファベットを覚えているみたいです。
そうなるとあいうえおも自然にに覚えさせるように持って行く努力をしないと!
今日一緒にお弁当を食べたお友達(たぶん2歳半いかないぐらいの子)が上手にお箸を使っていたので、息子にもお箸デビューさせました。
どうもスプーンとフォークを使いたがらないので。
指が短くて肉厚の手なので持ちにくいかと思いますが、これから練習させよう。