1歳後半から天の邪鬼のように、反対のことを言ったりして、あーイヤイヤ期って大変だなーとぐったりしていましたが、最近は平然と「~しなーい」とか「~してくれなーい」とか言いやがります。
今日も雨の中どうしても友達のうちに出かけなかゃいけなくて、朝から「いかなーい」「ベビーカー乗ってくれなーい」と。
仕舞には、「ベビーカーのレインカバーしないっ!」と。
小雨だったので、じゃあぬれて行きなさい。その代わりぬれてるから○○くんちには入れないよ。いいの?」と聞いても「いい」と言うので、それならばと頭びっしょびしょになりながら向かいました。
着いてからは本当に玄関に置き去りにして、私はリビングで話しをしていたら、後ろからソ~っとちかづいてくる息子。
ダメでしょ!とまた玄関に戻したら、帰りはレインカバーしてくれるというので、入れてあげました(笑)
しかし!結局帰りもしない!どころか、歩いて帰る!ベビーカー乗らない!と最悪の事態。
丁度車で来た子がいたので送ってもらえることになったから良かったけど、ご飯も食べないーとか、「○○してくる?」「してくれな~い」の会話が何度も交わされている我が家。
これからますます、ますますこんなことがひどくなるのかなぁ↓
しゃべれる方がイヤイヤ期がマシに過ごせると聞いていたけど、はっきりわかる分ややこしさが増すような気がするー(T_T)
Android携帯からの投稿
今日も雨の中どうしても友達のうちに出かけなかゃいけなくて、朝から「いかなーい」「ベビーカー乗ってくれなーい」と。
仕舞には、「ベビーカーのレインカバーしないっ!」と。
小雨だったので、じゃあぬれて行きなさい。その代わりぬれてるから○○くんちには入れないよ。いいの?」と聞いても「いい」と言うので、それならばと頭びっしょびしょになりながら向かいました。
着いてからは本当に玄関に置き去りにして、私はリビングで話しをしていたら、後ろからソ~っとちかづいてくる息子。
ダメでしょ!とまた玄関に戻したら、帰りはレインカバーしてくれるというので、入れてあげました(笑)
しかし!結局帰りもしない!どころか、歩いて帰る!ベビーカー乗らない!と最悪の事態。
丁度車で来た子がいたので送ってもらえることになったから良かったけど、ご飯も食べないーとか、「○○してくる?」「してくれな~い」の会話が何度も交わされている我が家。
これからますます、ますますこんなことがひどくなるのかなぁ↓
しゃべれる方がイヤイヤ期がマシに過ごせると聞いていたけど、はっきりわかる分ややこしさが増すような気がするー(T_T)
Android携帯からの投稿