週末から毎日のように遊んでいる親子が帰省中のためつまらない日々を送っている母子です。


でも先週末は夫が休日出勤の申請を出し遅れたそうで、2連休でした!!


夫がお休みの日は私も育児は半分お休みDay。


ご飯時はいつも私が息子の隣に座って息子にご飯をあげながら自分もせわしなく食べていますが、お休みの日は夫が息子のとなりへ。

(私が勝手にテーブルセッティングをそうしちゃうのです)


夫が息子にご飯を上げてくれるので私は少しのサポートのみで、その時だけはゆっくり食べられるのです!


土曜日は私と息子の耳鼻科へ3人でいきました。

すっごく混んでいるところなのですが、先生の粋なはからいによってちょっと遠い我が家は電話にて受付してくれるのでありがたいです。


私は花粉症と鼻血の処置で、ついでに息子の耳くそを取ってもらいました。が息子さんどエライギャンなき。

処置後すぐに夫が外に連れて行ってなだめてくれたので一人じゃなくてホント良かった。


そのあとは私の実家へ夕飯を食べに。

やっぱり実家は楽チン。

私がご飯の支度をして母が息子を見てくれることもできるし寝かしてくれたりもする。

ほんと、できれば隣に住みたい!とこんな時だけ思います。


日曜日は庭のお花を植えました。

かなり放置気味だった庭は、花が枯れて茶色!

よそ様のお宅は最近どんどん綺麗にお花が植えられていくではありませんか。

これはやばい。

窓を開ければ息子も見るし、教育のためにもいっちょ綺麗にしなくては!!と息子がお昼寝に入った瞬間に一人黙々と庭いじりしました。


そして3時過ぎからスーパーへ。となんともアットホームな過ごし方。

久しぶりにスーパーでお買い物。

新鮮そうな野菜を買って、その日の夕飯に使うという、いつもはできないことができました(笑)


そしていつもやっつけ仕事の夕飯も、鶏のネギソース、ポテトサラダ、かぼちゃの煮物、お味噌汁等、久しぶりに料理した!という感じでした。


息子のごはんも最近はゆでた野菜を冷凍してあるので、それをチンしてタンパク質系のものを足すぐらいしかできていなかったけど、久しぶりに色々あります。


今日も引き続きストックがあるので色々ごはん。


あ、後ろのは私のポテトサラダでした・・・。

息子のお皿は、トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、レタス。
これに大人のお味噌汁から豆腐をとりわけ、プラス大根のお味噌汁と青のりご飯。

手づかみで食べられるものを用意すると、こちらが楽なのでできるだけそうしたいけどなかなかそうもいかないのよねぇ~。



今日は親子教室でした。

風が強かったので振り返るかどうしようかまよったけど、頑張って行ってきたらそうでもなかった(笑)


今日も一人きり、息子さん頑張りました。


食べ物のお話しがあったんだけど、アレルゲンは1歳半~2歳までは上げない方がよいということで、とりあえず乳製品とたまごはほとんど上げるのをやめているけど大豆などはやっぱりあげちゃうなぁ。


しかも、お刺身などの生ものは本当は9歳ぐらいまでは上げない方が良いというのはびっくり。

最低小学生になるまでは控えたほうがいいらしいけど、回転寿司とか行っちゃいそうだなぁ~。

生ものは消化に悪いらしいです。


お蕎麦もかなり先まであげない方がっていう話が出て、そういえば私の友達は1歳前にあげていてみんなでびっくりしたことがあったなぁと思い出しました。


その友達、宅配ピザ屋さんのパスタもあげててちょっと引きました。

両親はすごい高価なお米を買ったりしているのに子供にはそんなことしちゃって、小さいうちから濃い味にしてしまうと大人になったら味音痴になっちゃうよねぇ・・・。


うちは今のところまだ出汁の味だけでも食べてくれるので、それで食べてくれるなら特に味付けをしなくても良いみたいなのであえてしないようにしました。



今日は先生に、早めに上のクラスに上がれるかもしれないねぇと言っていただき、日頃の努力が報われた???と一瞬思いましたが、まだまだクレヨンもとんでもないなぐり書きしかできないし、歩くのもヨチヨチなので、たぶん規定通りの進級になるんじゃないかと思っています。




久々にやったよ!ミニストップのパフェ。

むすこが横目で見る中黙々と食べました!!!

ひゃっほう~!