9ヶ月も早くも5日が過ぎました。
先週から離乳食を朝昼晩の3回食にしました。
きっかけは、2ヶ月早い生まれのお友達が遊びに来ていた時にお昼にご飯を食べていたら、息子も食べたそうにしていたのでおっぱいをあげたのですが、それでは物足りないようで、しきりに何かを要求してきたので、試しに冷凍してあったお粥をあげたらモリモリたべちゃった。ということで、息子の方からの要望(だと思う)で、すんなり3回へシフト。
でもお昼って面倒くさい!!
特にお出かけの時のご飯はどうしよう。です。
これから寒くなるので作って行っても大丈夫だと思うけど、初めての今日はとりあえず有機の瓶詰めを1つ持って出かけました。
が、それだけでは足りず。
たまたま友達がスイートポテトを作ってきてくれて、ベビー用にも作ってきてくれたのでそれで助かりましたが、今度からは瓶詰め一つでもダメとなると、プラスバナナとかも持っていかないとな・・・。
ようやく今日から鶏のささみをデビュー。
やっぱりコクが出るというか、だしが出るというか、野菜スープだけでも十分美味しい味になりました。
他の子があまり食べないなんていう納豆も、息子はモリモリ食べちゃうのできっとなんでもいいんだな、この子は(笑)
ちなみに納豆を食べた時のウンチは納豆臭です
3回食にしたからか、少し便秘気味だった息子。
ウンチも固くて、もよおしたときはすごく頑張っている様子でした。
あ!と思ってすかさずトイレに連れて行ったらちゃんとトイレでしてくれた
それから大はトイレでしています。
今までは頑張ってるなって思った時にすかさず連れて行っていたけど、今朝は朝食の後に連れて行ってみたら、しばらくあちこち見渡しながら遊んでいたけど、そのうち「ウ~ン」と頑張りだして、小型犬のようなモノが出ました。
超カワイイ。
そしてさっきも大成功!
早く補助便座かおまるを買わないとおさえているのが大変で、ウンチに気を取られていたら前からシャワーをくらってしまいました
さすがにおしっこのタイミングはわからないので、まだまだおむつ卒業はできませんが、うんちだけでもトイレでしてくれると、あとの処理がとっても楽!
おしりふきも1枚で済むし、おむつ替えも簡単に済みます。
実家のトイレでも成功したのですが、出先のトイレでは母の気力がないかな
3回食になると、途端におっぱいの回数が減るんですね。
今までは朝食後、11時頃、2時頃、4時か5時頃におっぱいをして6時頃に夕食、寝る前におっぱいだったのが、11時と2時がなくなり午前中は0回。
そうなると4時頃やっぱりおっぱいが張ってきて、ちょっと辛かったので飲んでもらいました。
バナナも最近丸かじり。
まだ歯がないのにね。
手づかみ食べの練習で、バナナを小さくちぎってお皿に入れて食べさせてみたら楽チン!
今までは一緒に朝食を食べようと、私の分も用意して息子にあげはじめても、息子が落ち着きがなく「早くくれ~~!」って感じだったので、私の分を食べる暇なし。
結局息子に全部食べさせてから冷めた食パンを食べる羽目になっていましたが、バナナを手づかみ食べしてもらっている間に私もパンをパクっとできる
今度パルでスティック状のさつまいもを注文したので、それでも手づかみ食べさせてみよう
ああ、どんどん一人前の人間に近づいていく。
嬉しいようなさみしいような。
最近は、おいで!といえば来るし、芸をさせようとするとしてくれたりと、だいぶコミュニケーションが取れるので楽しい
早くおしゃべりできないかなぁ~。
今はまだ何を言っているのかわからない言葉でひたすらおしゃべりしています
ああ、かわいい
先週から離乳食を朝昼晩の3回食にしました。
きっかけは、2ヶ月早い生まれのお友達が遊びに来ていた時にお昼にご飯を食べていたら、息子も食べたそうにしていたのでおっぱいをあげたのですが、それでは物足りないようで、しきりに何かを要求してきたので、試しに冷凍してあったお粥をあげたらモリモリたべちゃった。ということで、息子の方からの要望(だと思う)で、すんなり3回へシフト。
でもお昼って面倒くさい!!
特にお出かけの時のご飯はどうしよう。です。
これから寒くなるので作って行っても大丈夫だと思うけど、初めての今日はとりあえず有機の瓶詰めを1つ持って出かけました。
が、それだけでは足りず。
たまたま友達がスイートポテトを作ってきてくれて、ベビー用にも作ってきてくれたのでそれで助かりましたが、今度からは瓶詰め一つでもダメとなると、プラスバナナとかも持っていかないとな・・・。
ようやく今日から鶏のささみをデビュー。
やっぱりコクが出るというか、だしが出るというか、野菜スープだけでも十分美味しい味になりました。
他の子があまり食べないなんていう納豆も、息子はモリモリ食べちゃうのできっとなんでもいいんだな、この子は(笑)
ちなみに納豆を食べた時のウンチは納豆臭です

3回食にしたからか、少し便秘気味だった息子。
ウンチも固くて、もよおしたときはすごく頑張っている様子でした。
あ!と思ってすかさずトイレに連れて行ったらちゃんとトイレでしてくれた

それから大はトイレでしています。
今までは頑張ってるなって思った時にすかさず連れて行っていたけど、今朝は朝食の後に連れて行ってみたら、しばらくあちこち見渡しながら遊んでいたけど、そのうち「ウ~ン」と頑張りだして、小型犬のようなモノが出ました。
超カワイイ。
そしてさっきも大成功!
早く補助便座かおまるを買わないとおさえているのが大変で、ウンチに気を取られていたら前からシャワーをくらってしまいました

さすがにおしっこのタイミングはわからないので、まだまだおむつ卒業はできませんが、うんちだけでもトイレでしてくれると、あとの処理がとっても楽!
おしりふきも1枚で済むし、おむつ替えも簡単に済みます。
実家のトイレでも成功したのですが、出先のトイレでは母の気力がないかな

3回食になると、途端におっぱいの回数が減るんですね。
今までは朝食後、11時頃、2時頃、4時か5時頃におっぱいをして6時頃に夕食、寝る前におっぱいだったのが、11時と2時がなくなり午前中は0回。
そうなると4時頃やっぱりおっぱいが張ってきて、ちょっと辛かったので飲んでもらいました。
バナナも最近丸かじり。
まだ歯がないのにね。
手づかみ食べの練習で、バナナを小さくちぎってお皿に入れて食べさせてみたら楽チン!
今までは一緒に朝食を食べようと、私の分も用意して息子にあげはじめても、息子が落ち着きがなく「早くくれ~~!」って感じだったので、私の分を食べる暇なし。
結局息子に全部食べさせてから冷めた食パンを食べる羽目になっていましたが、バナナを手づかみ食べしてもらっている間に私もパンをパクっとできる

今度パルでスティック状のさつまいもを注文したので、それでも手づかみ食べさせてみよう

ああ、どんどん一人前の人間に近づいていく。
嬉しいようなさみしいような。
最近は、おいで!といえば来るし、芸をさせようとするとしてくれたりと、だいぶコミュニケーションが取れるので楽しい

早くおしゃべりできないかなぁ~。
今はまだ何を言っているのかわからない言葉でひたすらおしゃべりしています

ああ、かわいい
