夫が出張にいきました。
私と息子は実家に帰りまーす♪

出発前は絶対にバタバタして忘れ物するから、夜からせっせと妊娠中に作った大きなトートバッグに荷物をいっさいがっさい入れて準備。

何でたった一泊するだけなのにこんなに大荷物なんでしょう(笑)

今朝は昨日たくさんお昼寝したからか、5時頃からぱっちり起きてきゃっきゃし始める息子。

夫が起きる7時にようやく寝てくれたので、私は5時から起きてます…。

起床後はお粥を解凍して、冷ましている間にあせも対策のシャワー。

今日の離乳食はお腹が空きすぎてお粥じゃじれったかったのか途中で泣いたので切り上げました。
昨日よりも食べてくれたかな?

それから息子が寝たので急いで支度。

車に荷物を積み込んで、洗濯物をしまって雨戸を閉めて、最後に冷凍物を保冷バッグに入れて、車のクーラーをつけて家にもどって息子を抱いて鍵を閉めて…。

一人で、寝ている子供を車に乗せてお出掛けって大変!
そのあいだ割りと荷物や貴重品や車は無防備になります…。

運転中はずっと寝ていてくれたので私も久しぶりに歌いながら高速を楽しく運転。

実家についてから、今日は兄一家も魚釣りをしに来るってことが判明!
また騒がしくなるぞー。



息子は兄の子供たちの動き回るのを見て楽しんでいたのか、いつもはあり得ないけどバウンサーに座ったまま2,3時間良い子にしてくれていて、私もゆっくり夕飯が食べれちゃった。

トイレに行くときは子育てのベテランの兄に抱いててもらったり、姪がずっとあやしてくれたり、人手があると楽チンなんだね。

でも、お昼寝の時はいつも静かなところで寝ているからなかなか眠りにつけず時間がかかりました。

大家族の家だとこうなるんだね♪

夜は3回ぐらい立て続けにギャン泣き。
なれない場所に一人でおかれてビックリしたかな?
自宅から今回もちゃんとモニターとカメラも持参しているので泣いているのもすぐにわかってこれも楽チン!

問題は帰りです。

さぁ、どのタイミングで帰ろうか。
息子が一人でチャイルドシートに座っていられるタイミング。

うーん、これが問題だ。