最近夫の帰りが遅いので、私が息子をお風呂に入れています。

ちょっと前まではベビーバスで入れていたけど、だんだんベビーバスも小さくなってきたし足の動きが活発で暴れまくるので入れにくい!

機嫌の良い時は一緒に入ってしまうと、その後私もゆっくりできるし案外楽なことに気づきはじめました。

その代り入れる時は大変。

ちょっと前まではゆりかごを脱衣所に運んでいたけど、我が家の脱衣所は異様に狭いのでゆりかごを入れるのもいっぱいいっぱい。

本当はバウンザーを使いたかったけど、最近バウンザーがあまりお気に召さなくなってきていたのでゆりかごにしていたのですが、試にバウンザーで挑戦してみました。

バウンザーにタオルを敷いておむつ一丁にした息子を乗せてカサカサする新聞紙型のおもちゃをかぶせ手にはガラガラを持たせて私は急いで自分の頭、顔、体を洗う。

湯船につかるのは息子を迎えてから一緒にあったまります。
真冬じゃできないね・・・。

今のところ私の洗いが終わるまではオモチャでなんとか遊んで待っていてくれています。

今日はお祝いでもらったベビー用バスローブで包んで置いておいて、お風呂から出した後も私の着替えが終わるまでバウンザーに敷いておいたバスローブに包んで置いておきました。

夕方からなんだかちょっとぐずぐずぎみで、私がそばにいるとニコニコしているのに私の姿が見えなくなると突然泣き出すという繰り返しだったのでちょっと不安だったけど、なんとかお風呂に入れることができました。


先日、皮膚科に行った時にボディーソープについて石鹸タイプのものを泡立てネットで泡立てて使うように言われて、それまで使っていたヴェレダのチューブもストックに買っておいたピジョンの泡で出るボディーソープも使えず石鹸タイプのもので洗っています。

泡で出るタイプは無添加と書いてあってもそのように加工してある時点で何か混ぜ物が入っているんだって。

まず、泡立てネットで泡立てた泡を息子の全身につけて洗っているんだけど、洗っている隙に泡だらけの手を舐めはじめて口の周りは泡だらけ・・・。

その失敗を踏まえて、今日は手を先にゆすいだのでセーフ!

でも、お尻を洗っていたら私の股からツルンと滑って息子が下にストンと落ちてしまいました・・・。
途中で受け止めたけど滑って止まらず、床までズズズズーっと滑ってしりもち。

息子も何が起こったのかわからない様子でキョトンとしていましたが、幸いどこも打ったりしていなかったので良かった。

う~ん、最初に全身に泡を付ける作戦もちょっと微妙だな~。

次回はやっぱり部分的に泡をつけながら洗う作戦を試してみたいと思います。


湯船の中ではとってもよく動くので入れずらいったら!!

明日も母子二人、頑張りましょう。