5月5日快晴
両家のおじいちゃんおばあちゃん、義理妹&姪が集まってくれて息子の初節句のお祝いをしました。
4日の夜から夫の両親たちが我が家に泊まりに来て、5日の当日のお昼前に私の両親が来てくれました。
4日から3日間は私も「嫁」をやることに。
でも息子のお世話を口実に?っていうか実際にそれで何もできずでした♪
6日の朝はさすがに起きたけど、5日の朝は息子と2人でお寝坊さん。
朝食の用意を義理母と夫がしてくれたみたいで、実家ではまったく何もしなかった夫がせかせかと朝食の用意をしているところを見た義理母はちょっとびっくりしていたらしい・・・。
でも今時はそのくらいやらないとねって言ってたって
初節句は葉山のお料理屋さんにお祝い膳を注文していて、12時ちょっと前に配達してくれました。
予約した時に、当日はすごく混むのでって言われたからお昼までにってお願いしてあったんだ。
松花堂弁当だけど、一つ一つどれもが手が込んでいてもんのすごくおいしかった!!
お椀も鶴と亀にかたどられたものが入っていたり、ちょっとしたところについてたおいもが蝶々の形だったり♪
ご飯もお赤飯が少し入っていたり、茶巾になっていたり。
デザートは料理屋さんらしく麩まんじゅうのかしわ餅。
生麩好きの私にはたまらないデザートでした!
その他うちの両親がお刺身の盛り合わせを持って来てくれたり、かしわ餅を買ってきてくれたり。
菖蒲のお花も買ってきてとお願いしちゃいました。
息子は出産前に義理両親に買ってもらったファミリアの白いカバーオールを着て、兜の前でバンボに座らせました。
みんなの写真撮影会が始まり、息子もどこを見ていいやら(笑)
デジカメと携帯とビデオと・・・って大忙し。
食事中もぐずらず、私もゆっくり食べることができました。
今回の写真も、両親にあげたアルバムに挟んでもらうために台紙に張って送らなきゃ!
私の乳腺炎を気遣って、またまた義理母がたくさんの自然派食材を買ってきてくれました。
カレーは油が多いから食べてなかったけど、これで作ってみようかな!
そしてホットケーキも!
モロに小麦だから全然食べてなかった。
って言うか最近はパンを食べちゃってますけどね。
そしてまたまた息子への洋服とおもちゃも。
まいどどうもすみません。
あ~!また一つイベントが無事に終了しました。
夫と共に未だ疲れを引きずってます・・・。