昨日は3回目の結婚記念日でした。
来年はきっと子供がいておちおちゆっくりお祝いもできないだろうから、今年はどこかに食事にでも行こうかと考えていたけど、何でもない日でもあちこちで時々贅沢してるし、気をはってどこかに行くのはやめて、家でゆっくり過ごそうと言うことになりました。
一応夫に食べたいものを聞くと「ハンバーグ」っていうので、丁度冷凍庫にもミンチ肉はあるし、それに決定
当日は午いちからヨガがあって、帰宅するのはいつも6時頃なので、午前中に下ごしらえだけしておきました。
夫も早く帰ってくるって言うし、私も帰ってきてからささっと支度してゆっくりしたいし。
お花の一つでもどこかで調達できたらいいな~って思っていたので、ヨガに行く時にこの前初挑戦したパン屋さんに寄るついでに、この前発見した新たな花屋さんを覗いてみることに。
期待はしていなかったけど、切り花数本買うぐらいならどこでもいいかなって思っていたんだけど、予想外でした。
お店に入ってみたら、見事に菊ばっかり
この辺じゃ仏壇用に買っていくお年寄りしかお客さんはいないか・・・
ヨガスタジオがある駅は割とハイソな方々が住む町なので、そっちにも昔ながらの花屋しか見覚えはなかったけどまだマシかな?って思って帰りに期待。
行きにも気を付けて花屋をチェックしていたけど、やっぱり昔ながらのお花屋さんが2軒あるぐらいか・・・って思ってちょっとテンション下がっていたのですが、ふと駅のちょっと横を見たらおしゃれっぽいたたずまいの花屋さん発見
どうやら冷蔵庫に保管されていないし、前にバイトしていた花屋さんぽい雰囲気だし、ここに決定!!
早速入ってみたら、ちょっと狭くて並べ方がイマイチで乱雑だけど、いわゆる原色じゃない花たちが並んでました
試にバラの値段を聞いてみたら、バイト先と同じぐらいの値段設定。
他の花も大体同じぐらいなので安心して選びました。
バラはオレンジ系、ピンク系、真っ赤の3種類しかなくて、あまり目立たせたくなかったのでピンク系を選んだんだけど4本しか残っていない。
3本買うつもりだったからいいんだけど、うち2本がちょっと元気なさそう。
やっぱり店員さんも「この1本が・・・」って言うので2本に変更しました。
後はグリーンのリシアンサス2本(これも自分で選べばよかった・・・。付きの悪いの1本入れられた。)、実物、葉物と王道の組み合わせをチョイス。
本当は花を数本買うだけの予定だったのに、なんか一式買っちゃったな。
それでも抑え目にして2000円で収まりました。
葉っぱは紅葉したヒペリカム。
バラもオバサンに「これ、痛んでるんじゃない?」って言われかねない色(笑)
秋っぽい色になって満足
帰宅して、ちょっと長さを調節して早速花瓶に飾りました。
やっぱり家に花があるってテンション上がるものですね
イソイソと夕飯の支度をしていると、夫から「ちょっと遅くなる・・・」と謝りの電話が来ました。
急な用件が入ったみたい・・・
でもそこまで遅くならないようなので許すか。
8時過ぎごろようやく帰るコールが来たので支度再開して、夫到着時には丁度ぴったりできあがり
カボチャは塩をしてからトリュフオイルを垂らしてトースターで焼いてみました。
あとはサラダ。
あとオリーブがあればニース風になった?
ってニース風ってなに?
自宅で夫とお腹の子と、2人半で楽しい夜はあっという間に更けていったのでした。
おわり