おはようございます。
二度寝から目覚めました。
今日もいつも通り仕事に出かけた夫を送り出すべく、いつも通りに起床して昨日の夕飯の時にお弁当用によけておいた焼うどん(カレー味)をお弁当箱に詰め、水筒にアイスコーヒーを作りました。
今日は休日なので30分遅く出勤するというので、珍しく一緒に朝ごはんを食べました。
ほんの数分のことだけど、いつもとは違う状況なので、休日だなぁ~と感じます。
朝から起きていてもしょうがないので、暇つぶしにもう一回寝た次第です。
起きてみたら涼しくて過ごしやすい、やっと求めていた秋が来た!
今まで暑くてあまり巻けていなかった腹帯を巻いてみました。
しっくりして気持ちい!
病院の先生曰く、赤ちゃんが巻いてほしいと思っていたら巻いてあげて、いらない!っていう時には取ってあげてくださいっていうけど、わかりますから大丈夫!っていうけど。。。
私が巻いてて気持ちがいいなって思ったらそれでいいっていうからそうしよ。
昨日は病院の母親学級に行ってきました。
①、②ってあるんだけど、①は妊娠中のお話しなので出来るだけ早く受けるように言われていました。
でもいざ行ってみると、すでにお腹ポンポコリンの間もなく生まれる人多し!
それに比べたらまだまだペッタンコの私は、「何しにいらしたの?」状態でした
でもお話しはやっぱり妊娠中に赤ちゃんに対してしておいた方がいいこととかなので、やっぱり早めに聞いておいた方が良かった
先生が講演から帰ってくるのがちょっと遅くなってしまったらしく、10分ぐらいは助産師さんが場つなぎ。
質問ありますか?って言われても、まだまだこれから妊娠生活を楽しもうと思っている私にはそれほどの疑問もなく、ポンポコリンの方たちがちょこちょこ質問してました。
助産師さんの話に、ジャンクフードを食べまくっていると、食べていたと言わなくても生まれてくる赤ちゃんを見ればわかりますって言うのがあってちょっと怖かった。。。
湿疹が多く出たり、色々体に異常が出るらしい・・・。
でもジャンクフードっていったいどこまでがジャンクなの?
外で売っている物すべてがそうってわけでもないし、無添加のお弁当屋さんもジャンク?
そして、今のうちから綺麗な言葉を(○〇がきれいだね~とか)話しかけていれば、生まれてすぐのまだわけわからない時にでも自然と母子のコミュニケーションが取れるようになるんだって。不思議。
子供によって色々な考えがあるみたいで、早産といっても早く外の世界を見たい子供、おなかの中にいるのが苦痛だから早く出てきた子、それぞれみたい。
夫婦喧嘩をすると自分が怒られている気分になってまうので、ちゃんと「あなたじゃないよ~」って言ってあげないと勘違いしてしまうとか、母親がたくさんストレスを溜めていると、おなかの中で暴れまくるとか。
小さい子供同士で「お腹蹴ると喧嘩治まるよね~」っていう会話をしていたりするらしい(笑)
この、おなかにいる期間もとってもとっても重要で、生まれてからの人生に多大な影響を与えるみたいです。
気を付けないと!!
さて、今日はCOOPさんが何かを持ってきてくれる日。
いつも頼んだものを忘れちゃうから到着してからのお楽しみ。
休日だからあまり外の騒音もないし(住宅街だからいつもあまりないけど)穏やかに過ごしましょう~っと