今日は住んでいる地域の町内会のお祭りらしい。
前々から回覧板で回ってきていたな。
うちは山の上の方なんだけど、下界の方ではちゃんとした神社のお祭りがあって、御神輿もちゃんとしていて、この前それなりに普通にやっていました。
でもうちがあるところは、近年(って言っても私が生まれる前だけど)山を切り崩して作った住宅街なので特に昔からのお祭りがあるってこともないみたいで、町内会の人たちが公園にテントを張って屋台をやったりするみたい。
御神輿も一応手作りで作っているみたいで、去年見た時にはゴミみたいな物を子供たちが駆け足で担いでた(笑)
今日もうちの前を3回「ワッショイ」って言うのが聞こえたら通り過ぎてるぐらい猛スピードで駆け抜けてきました
もうここに住んで3、4年夏をすごしているけど、私達はまだ一回も行ったことがありませんでした。
屋台の品物は事前の回覧板で、焼きそば○個、焼き鳥○本とかって注文票が回ってきてなぜか予約制?
当日も買えるだろうけど、たぶん余りを出したくないからそんなことをしているんだろうと思う。
今年も行くつもりは全くなかったんだけど、気持ちが悪い昨今、今日の夕飯は屋台で焼きそば買ってこよって思ったのです。
町内のそこいらじゅうに貼ってある、子供が手書きで書いた案内には、模擬店 5:00~って書いてあったから、売切れるのを恐れて5時前に会場の公園に到着。
そしてすかさず焼きそば売り場に行って「焼きそば下さい」って言ったら、変な兄ちゃんが超しどろもどろしてる。
なんだこいつ?って思ったら「え、券、券」とか言ってるぞ。
券がないと買えないんですか?って言ったら、ジェスチャーと単語であっちで当日券が売っていることを教えてくれたのですかさず当日券売り場に並びました。
(ここで効率悪しでちょっとムカつく)
なんだかバランバランに人がいて、どこが列だかわからない感じだったけどとりあえず並んでみる。
前から10番目も言ってないぐらいだからよかった!
って思ったら販売開始しているはずなのにまったく列が進まないっ!!!
イライライライライラ・・・・・・。
こっちは気持ち悪いんだよ・・・・。
早くしてくれよ・・・・・。
20分ぐらいならんでようやく2番目まで来て、机に貼ってある値段表を見たら
焼きそば
ってなってるしっ
順番を待たずにおじさんに、焼きそば売り切れですか?って聞いたら
「え?あ~、売切れですね~」ってその商売慣れしていない会社員です私!っていう答え方何よっ!!!!
10人で売切れって、あんたたちいくつ余分を作ってるのよ!!!!
こっちは気持ち悪い中一生懸命並んだのよ!!!
夕飯ないのよっ!!!
今の私にとっては死活問題、これっ!!!!
その他はしょーもない、トウモロコシとかフランクフルトとかわたあめとかしかない。
祭りって言ってるならもっと腹にたまるもん用意せーや
まったく予想通りしょーもない祭りだなー。
だからここの地区の自治会にかかわりたくないんだよ。
年会費4200円も取っておいて、何をしてるかと思えばそんなこと。くだらねぇ。
気持ち悪くて食べ物もないので少々荒れながら帰宅して、はて、今日のごはんどうしようと真剣に悩んでいるのであります。
とりあえずご飯は炊いてみようか。