なんかですねぇ、腑に落ちないんです。
ゴミ箱のことなんですけどね、ゴミを出すポリバケツ。
うちの近所は毎日ゴミを出す時に、自分のうちの名前を書いたポリバケツにゴミを入れて所定の場所に置いておくんです。
そして音楽を鳴らしながらやってくるゴミ収集車が通り過ぎたら各自回収しに行く。というシステム。
そういうシステムが話し合いで決まった時に、お互い近所の人のポリバケツが放置してあったら持って行ってあげたりしましょうね♪とかいうお話があったんですよね。
うちは角の家で、同じ収集場所に出しているのが2軒先まで。
お隣さんの分ていうと、うちの場合は1軒だけなんだけど、そのまた隣のご婦人が、うちの分も含めて3軒分を一気に持ってきてくれたりしていて、バイトをしていた時なんかは気が付くと家の前にポリバケツが置いてあったりってことがしょっちゅうありました。
でも最近、家に引きこもりの私が3軒分を持ってくることが多かったんです。
ずっと持ってきてもらってたからできる時はやらないとねぇ。
それがこの前、そのご婦人と立ち話した時に、私が今仕事をしていないってことを話した途端に、うちの分だけ持ってきてくれなくなったんです。
もしかしたら、いつも私かご婦人のどちらかが持って行ってあげているうちのお隣さんが取りに行って、私が3軒分持ってきていることを知らずに、最初によく持ってきていたご婦人のうちの分だけを一緒に持って行っているだけかもしれないんだけど、今日もちょっと遅れて行ったらうちの分だけポツンと置いてありました。
家にいるから別にいいし、もしいなくても夜取りに行けば全然良いんだけど、ずっと持って来たり持ってきてもらっていたりしていたのに突然辞められると、こちらも調子が狂うってもんなんです。
以前にも一度、数日だけ放置されたことがあって、その時はうちが窓が開いていてカーテンがそよいでいたからいると思って♪って後で言い訳のように言っていました。
一体どういうつもりなのか。
お隣のうちは子供3人おばあちゃんまで一緒に住んでいる大所帯なのに、なぜ毎回取りに行かないのか。
(仕事とか病院とか忙しいのかな?)
これから持ってきてくれるつもりがないんだったら、いっそのことそう言ってほしい(笑)
気合を入れて「よし!取りに行くかっ!」って思って玄関を出たらそこにポリバケツが置いてあると拍子抜けするんですよね。
全く大したことじゃないけど、他に考えることがないと小さいことがどんどん大きな想像に膨らんでしまって体に悪いですね。
もういいから、我が家のポリバケツは放っておいて下さいませ。