昨日テレビでよくある関東人と関西人の実験をしていた。


エレベーターの中でおならをしたらつっこむかどうか。


関東人2%がつっこんだ


関西人44%がつっこんだ


関東人のつっこみは確か「きをつけろよ」ぐらいの、突込みって言うより注意?


それに引き替え関西人の突込みは「うわ~、くっさ~~、何食べたん?」とか(笑)

知らない人にどんどん話しかける!



関西人曰く、突っ込んであげないとかわいそうだという「やさしさ」で突っ込んであげるらしい。


私もそうだけど関東人の考えは、触れないであげるやさしさ。

恥ずかしいことは触れずにそっとしておいていただきたい!と思う。


っていうか、関東人ていう呼び方も大人になるまで意識したことなかったからさらっと出てこない。笑


思えばみんなそうかもだけど、自分たちがいるところが中心で、その他の区域の人を関西人、東北の人、九州の人とかって言うけど自分たちが「関東人」っていう意識って薄いなぁ。



そんな中、昨日会社のお食事会だった夫。


「楽しかった?」って聞いたら、


夫 「楽しいはずないやん!」


関東人十数人の中の関西人1人の夫。


夫の会社の人たちって「人と話すのが苦手です」って感じの人が多いから、同じ会社だった私も最初は今まで周りにいなかった世界の人たちにびっくり仰天したなぁ。


夫いわくこんな感じでした。(以下、神奈川県民の私の関西弁でお楽しみください)


 「最近派遣で入った〇〇(男性)さんて人がおるんやけど、何歳ですか?って聞いてん。

そしたら「私なんかもう、あと少しで四捨五入すると40ですよ」って言うから、

確か〇〇さんて俺と同い年だったんちゃうかな?と思って、

昭和51年生まれじゃないですか?って言ったら、そうですって言うから、

じゃあ僕と同い年じゃないですか~って言ったら、「でも生まれた月が・・・」とか言うねんで。

何月ですか?って聞いたら7月やねん。(夫は8月)

こんな話がおもろいと思うか?」だって(笑)


夫 「笑のハードル低すぎやし、話にオチないし、しょーもない。」


あはは~~~!!!!

でたー!

話しにオチ!

関東ではそうそうあるもんじゃないし(笑)


年上だけど数年前に派遣で来た、まったく仕事ができないのに定時でさっさと帰る人がいて、夫は(っていうかみんな)その人のことが嫌いらしんだけど、

その人に「出身はどちらなんですか?」って聞かれて、話を続けたくなくてめんどくさいから「横浜です」ってしゃぁしゃぁと答えたらしい(笑)


それを偶然聞いていた上司が「お前神戸だろ!」と突っ込んでくれたらしいけど、仕事では標準語でしゃべってるから突っ込まれなかったらそのまま嘘が通っていたかもね。


普段は人見知りなのに、喫煙所にいた知らないおっさんと政治の話で盛り上がって超しゃべってたら、素を知らない会社の人はおじさんと知り合いだと思ったぐらいでびっくりされたらしい。


やっぱりね~。

いくら超せまーい喫煙所でも、関東人は知らない人とはあんまりしゃべらないもんね。



関西は”笑点”を愛する人も少ないしね。(ってよく知らないけど笑)

私なんかその時間家にいたら必ず見るわ!

公開録画にも行ったし、たい平独演会にも行ったぜ(笑)




全く関係ないけど沖縄で買ってきたお土産たち。

Beginner主婦の日常



この思い出の品↓はおトイレに飾ってます♪


Beginner主婦の日常




Android携帯からの投稿