最近テレビや雑誌を見ていても、Twitterがもはや日常的になってきている感じ。


流行っているとかそういうことではなくなっているような。


私も友達に誘われてツイッターやってるけど、ほぼ友達との連絡帳のようになっています。


(今後の予定とか、どこに行ったとか、あそこのお店がおいしかったとかそういうこと)


もはや日常ツールになっているツイッターが、TVitcher という、CGがおしゃべりしているようにつぶやつぶやきアニメくソフトがでたらしい。


早速私もダウンロードしてためしにつぶやいては見たものの、まったくしゃべらず。


ついーとしているにもかかわらず、「ツイートがありません。しばらくお待ちください。」としゃべるばかり。

動作コマンドを打つとCGが動くらしいので、例のようにジャンプを入れてみてもひたすら、「ツイートがありません。しばらくお待ちください。」としゃべるばかり。


普通のツイッターのほうを見てみたら、ただ動作コマンドが文字で打たれているだけでした。


なんじゃこりゃ。


よくわからんわ。


面白さがまったくわかっていなので、宣伝もこれくらいのサイズで。笑




これはおもしろいのか???