ちょいコロナ感染で更新遅れました笑い泣き


わたしの話17の続き

手術もせず帰還

集中治療室で呼吸管理。


あぁ生きててくれたえーん



医師から説明


息子が手術中

中というより

全身麻酔をかけようと挿管したとたん

器具が刺激になって

喘息と喉頭炎の発作が出た絶望


手術不可能

今後も挿管して手術不可能

汗

そんな事ってある?

😨えっ?


この子一生涯挿管できないの?


医師に聞きました。


命を守るはずの挿管。

現段階ではわからないけれど

全身麻酔が必要なケガ、病気にはならないように気をつけて生活する必要はあるね。


ただ挿管せずに特殊な麻酔方で手術はできる

でも救急では使えない。


おーっ!


2回目は特殊な麻酔で手術

よく分かってなかったけど

なんかフタ?をして‥みたいな話でした。


結局

その方法で3回手術しました。


でも完治はなかったな。

入院生活も変わらなかった。


今、24歳

この先も挿管して手術はできないかもキョロキョロ

必要になった時必ず伝えなさいと言ってある

今も無理かも。


落ち着かない日々の中

息子は幼稚園の入園の歳になりました。

ニコ

ずっと病院で大人の中にいて

誰とも揉まれず

このまま大人になるのはダメ

やんちゃ盛りの子供同士

ぶつかって学ばなければいけない事

たくさんあるえーん

その時にしか学べないもの

絶対必要だと思った。


食べ物も環境も困るかもしれない😓

でも自分が必ずついて行きます。

何かあっても責任は問いません。


そんな気持ちで

市役所に行って

入園手続きをする事にしました。


保健婦さん達?担当?

意外にあっさり


じゃあまた入園のお知らせがいきますね❣️

と‥


えっ?普通に入れてもらえるんですか?

聞いてしまった😓


はい‼️


嬉しくて

幼稚園グッズ揃えて待っていた3月ニコ


ピンポーン

はい!


市役所の者です。


なんでしょう?


大変申し訳ありませんが

今回の入園は諦めていただきたく

お伺いいたしました。


真顔真顔真顔

え?

いまなんと?


3月半ばですよ。

入園式まであと少しですけど‥