今週は2つの優待が届きました。
今回は ダイドーリミテッド と ダブルエー(W.A.) からの優待です。
🧥 ダイドーリミテッドから株主優待が到着



老舗繊維メーカーのハンカチタオルだけあって、肌触りがよく、柔らかくフワフワです。![]()
ダイドーリミテッドは毎年、自社グループの取扱製品が500株以上保有の株主に届きます。
📈 ダイドーリミテッド(3205)株主情報(2025年10月時点)
-
権利確定月:3月末
-
必要株数:100株以上
-
優待内容:
-
100株以上:子会社ECサイト取扱商品20%割引券
-
500株以上:割引券+自社グループ取扱製品3,600円相当(優待利回り0.4%)
-
1,000株以上:割引券+自社グループ取扱製品12,000円相当(優待利回り0.78%)
-
-
予想配当利回り:約6.6%(1株=100円配当・株価1,520円換算)
-
総合利回り:約7%~7.78%
優待は大抵100株が一番利回りが良く、株数が増えると利回りが下がることが多いのですが、ダイドーリミテッドは500株より1,000株の方が利回りが高い のですね
今気が付きました![]()
![]()
この銘柄、2024年7月に大きな発表があり、2025年3月期の配当を従来の5円から100円に大幅引き上げ しました。![]()
さらに、2025年から 3年間は1株あたり年間100円配当を維持する方針 も示されています。![]()
大株主との対話を経て「株主還元を強化する」姿勢が明確になり、加えて 最大50億円の自己株買い も予定されています。![]()
私は「3年後が怖いかも」と思って売却してしまったのですが、
優待と配当を見て、もう少し持っておけば良かったなと少し後悔…。![]()
![]()
![]()
また保有しようかと揺れています。![]()
ちなみに私の観察では(あてにならないかも・・笑)
優待が届いた翌日は株価が上がる傾向 があります。![]()
SNSの口コミ効果もありそうですね。
優待到着日を狙って保有したいところですが、権利確定日と違い到着日ははっきりしていないのが難点です。![]()
👢 ダブルエー(W.A.)からも優待が到着!
今回、 販売サイトには冬向けのブーツ が登場しており、選べる中でもかなり魅力的です。![]()
前回は「サンダルにしようかスニーカーにしようか」と迷ってスニーカーを選びましたが、今回はブーツを選ぶ予定です。![]()
![]()
👠 株式会社ダブルエー(7683)株主情報(2025年10月時点)
-
権利確定月:1月末・7月末(年2回)
-
優待内容:「ORiental TRaffic ONLINE STORE」で使える優待無料引換券
-
必要株数:100株以上
-
予想配当利回り:約2.4%
-
優待利回り:約3.0%(年間2回分換算)
-
総合利回り:約5.4%
ダブルエーは「ORiental TRaffic」「WA ORiental TRaffic」などのブランドを展開。デザイン性が高く若い人向けが多いですが、40代・50代にも似合うシンプル系も豊富です。![]()
優待で選べる商品も実用的で、季節ごとの更新も嬉しいポイントです。![]()
💡 優待と配当の“ちょっといい話”
最近のように生活費が上がる時期でも、こうした 「優待+配当」 があると家計と気持ちの両方が助けられます。![]()
![]()
特に靴や洋服などの“日常使いの優待”は、節約というより「楽しむ節約」。![]()
届いた箱を開ける瞬間やカタログを選ぶ時間もワクワクします![]()
![]()
![]()
今週は中ごろから寒くなるそうです。![]()
![]()
秋冬の支度も少しずつ整ってきました。
🍂 優待を通して季節の移ろいを感じられるのも楽しみのひとつ。次はどんな優待が届くのか、また楽しみに待ちたいと思います。![]()
