今日のおべんとうは
冷凍食品のメンチカツ・ひじきの煮物・ソーセージとかぼちゃのソテー・コーンと玉ねぎのピカタ
おにぎりも冷凍食品の五目おこわと赤飯です。
お弁当って残り物の整理にいいけど、やっぱり朝から作るのはちょっと面倒…
実は私の通勤経路に半年くらい前(?)に「288円弁当」のお店がOPENしました。
ちょうど中国製の冷凍餃子の問題が話題になっているころだったので、(安いけどどうなのかなー)と今まで利用したことがなかったのですが、朝通っても夕方通っても結構賑わっているので、先週試しに買ってみました。
大きめのお弁当箱にごはん・塩鮭・コロッケ半分・串カツ・ウインナー・卵焼き・ポテトサラダが入って288円。
味はイマイチなのかなーと思ってたのですが、意外にもお米もおかずもおいしくてビックリ。
ご飯もお茶碗2杯分くらい入ってて、さすがに少し残しちゃいました。
でもこれなら売れるのもわかります。
朝から2個買ってる高校生の男の子も見かけるし。
でも2個買っても600円しないから、部活とかでお腹が空く高校生にはありがたいですよね。
夕方はお年寄りが買っているのもよく見かけます。
お弁当の種類は7~8種類ほど。
難点はお弁当箱がA4サイズくらいと大きめなので、電車に乗る人には買いづらいかも。
ご飯とおかずを分けてコンパクトにして、300円くらいにできないかなー。