近況報告 今日の目的は、ランタオ島。

我が家からは九龍の駅から電車に乗って、終点の東涌(トンチョン)まで行きます。
近況報告
東涌の駅前はこんな感じ。

広場の奥には『ゴンピン(昴坪)360』というアジア最大級のゴンドラ乗り場があります。


混んでいると立って乗る場合もあるようですが、この日は家族5人だけで乗ることができました。
近況報告 近況報告
近況報告 窓の外に広がる、海と山。

遠くには香港国際空港も見えます。

景色は最高だけど、かなりの高度です。
近況報告

しばらくすると山の上に大仏の姿が見えてきます。

世界最大の青銅製座仏像、『天壇大仏』です。
(下の写真、中心よりやや左上のロープの向こう側に写っています)


近況報告

近況報告 約20分の空の旅が終わると、昴坪(ゴンビン)の駅に到着。
そこは20軒ほどのレストランやお土産物屋が集まった通りになっています。

この『ゴンビン・ビレッジ』は中国の古い町並みを再現したそうで、スタバもこんなレトロな感じ。

そして通りの奥には鎮座する大仏の姿が見えます。
近況報告
近況報告 ビレッジの出口からポーリン寺の参門までは5分くらい。

ここから大仏が鎮座するところまではこーんな石段を250段も登らないといけません。

80歳過ぎた義母には無理だよねーと思ったのですが、結構お年寄りも上っているし、手すりもあって途中に少し休める場所もあるので、みんなで頑張って登ってみました。
近況報告

なかなかイケメンの大仏様。耳たぶが大きくて福耳だわ(笑)

上に登るとこんな景色が広がっています。
近況報告

近況報告
ポーリン寺にも参拝して、先ほどのビレッジに戻りお昼ご飯。
あまりこれといったお店がなくて、「アジアンレストラン」みたいな微妙な感じのお店に。

適当に頼んでみたけど、味は悪くなかったです。

春巻き。サテーとナシゴレン・ソフトシェルクラブのから揚げ・ブロッコリーとしいたけのオイスターソースなど。

ビールはチンタオビールです。近況報告
近況報告 近況報告
近況報告 近況報告
近況報告 食事を済ませ、またゴンドラに乗って下っていきます。

近況報告

香港は名所が少なくてあまり行くところがないなーと思ってたけど、ここは行ってみてよかったです。

こちらに公式サイトがあるので、行かれる方はゴンドラの運行時間など参考にして下さい。

Ngong Ping 360 (ゴンビン360)

近況報告 東涌(トンチョン)の駅で夫たちと別れて、私と娘は駅前の シティゲート・アウトレット へ。

お店の数はそれほど多くありませんが、完全にインドアなのでお天気を気にせず見て回れます。

アウトレットって郊外にあることが多いので、駅の目の前っていうのもポイント右上矢印だと思います。


エスプリで私と娘のTシャツを4枚くらい買いました。

全部で5000円くらい。

それから九龍まで電車で戻って、今度はそこのショッピングモールの中のH&Mへ。

近況報告
日本ではオープンしたばかりですごい行列のようですが、香港には何店舗もあるので空いています。

こちらではアーガイルのニットとコットンのワンピースを買いました。

それぞれ3500円くらいでした。
近況報告  近況報告


第三日目 その3  へつづく