昨日はあの後、玄関の中を掃除して、洗面所の鏡を磨いて掃除して・・・さて、次はお布団を取り込んだらベランダのお掃除っ!

と燃えていたのに・・・

取り込んだお布団があまりにもフカフカで・・・・(-_-)zzz

でも夕方起きて、夕闇迫る中ちゃんとベランダのお掃除もやりましたョ 合格

その気になればもっと片付くんだけど、そこまで頑張る気力はないので・・・まぁ毎週こんな感じで少しずつ片付けていこうと思います。



久しぶりにスッキリした玄関 キラキラ3

電球ひらめき電球が切れてるので暗いです・・・汗

電球が切れてる」ってこと自体、マイナスエネルギーですね・・・(^_^;)

さて、我が家の片付かない理由を分析してみると

・ 物が多すぎる

・ 捨てられない

というのが一番の原因。

収納場所を占めてる主なものは

 ①私と娘の洋服(夫のものは少ない・・・(^_^;))

 ②本・アルバム

 ③海外にいた時に買っちゃったブランド食器

 ④海外にいた時に買いまくったクリスマス・ハロウィンなどの飾り物

①の洋服は・・・

 毎月私も娘も2~3着ずつ新しい洋服を買うかな~?

 そんなに高いものは買わないので、使ってるのは一人1、2万円くらいだと思うのですが・・・。

 そうやって毎月少しずつ増えてるのに、捨てることはあまりないからドンドン増えていきます。

 それに加えて、私の昔の洋服。

 (買ったとき高かったんだよね~)と思うと捨てられません。

 フリマやリサイクルショップに持っていけばいいんだけど、それも面倒で・・・。

②の本やアルバムは・・・

 最近は文庫本以外はあまり買わないようにしてるのですが、

 廊下にある収納場所にビッシリ入ってます。

 おまけにゴミ置き場から拾ったてきたりして増やしてるし・・・ (^_^;)

 アルバムは捨てられないしねぇ。

③のブランドの食器は・・・

 海外に住んでるとアウトレットで安く買えることもあって、

 どこのおうちに行ってもウエッジウッドやジノリのティーカップで出てきます。

 で、なんとなく私も買わなくちゃ・・・みたいな感じで、気づいたら・・・。









 

 ふぅ~(-_-)・・・しかもこれは一部。

 ティーセットだけじゃなくてディナーセットもあります。

 でもでも・・・

 ここ数年、全然使ってない・・・(^_^;)

 こんなにあるのに、コーヒーや紅茶飲む時は、普通のマグカップだし、

 ばんごはんの画像もこれだけUPしてるのに、ブランド食器見たことないでしょ?(汗)

④のクリスマスやハロウィンの飾り物は・・・

 子供が小さかったこともあって、ツリーやそれに飾るオーナメント、小物などを

 毎年少しずつ買い足していたら、いつの間にか小さいダンボール6箱に。

 それは今、和室の押入れの天袋にしまわれたままで、登場していません・・・汗


この中で一番処分しやすいのは洋服だから、少しずつ捨てていこうと思ってます。

痩せたらはけるスカート」も捨てちゃおう・・・。

痩せてももうデザイン的に古いし、きっと新しいものが買いたくなるしね。


さて、昨日と今日で片付いたのは玄関やトイレ、洗面所などの小さいところばかり。

あとはリビングとキッチン(ここがやっかいなのよ・・・)

でも頑張って毎週ちょこちょこ片付けて、「キラキラ人を呼べるおうちキラキラ」にしたいな。

友達を呼んで持ち寄りパーティもいいし、一人暮らしの義母もたまには家に呼んであげたいし、大阪に住んでる友達が東京に遊びに来た時に「うちに泊まって♪」って言いたいし。


クリスマスの小物を飾って、ブランド食器にご馳走を盛り付けて、ホームパーティ クラッカー

なんてできたら素敵なんだけどね ラブラブ!


こんなの書いてる時間があったら、もっと頑張れ・・・ですね ・・・ショック

「おそうじレポート」は次回に続く・・・?