こんにちは、TGC沼尻です。
皆さまはマイナポイントってご存じでしょうか。
総務省が企画している、キャッシュレス決済での還元企画で、還元率がなんと25%とかなーりお得。
キャッシュレス決済とマイナンバーカードを合わせて普及させよう、という意図があるようで、1人5000円上限ですが、世帯でみたら人数×5000円だから馬鹿に出来ない金額ですよね。
現在は総務省の用意したマイナポイント事業のサイトから予約(?)をして、マイキーIDというものを入手しておく必要があります。
で、7月から決済方法を申し込みして、9月から利用開始、というスケジュール。
マイナンバーカードが必要になるので、まだ持っていない人がいたら早速申請してカードを入手したほうが良いとは思いますが、どうやら人数制限があるらしく、まず予約からなのだが予約数が上限に達したら終了らしい、というところが問題なんですよね。
予算に上限があり、その予算を5,000円/人で割ると、おおよそ4000万人くらいがMaxかなと。
とはいえ、マイナンバーカードの交付枚数は現在約2200万枚で、現在持っている人ならすぐに予約すれば問題ないはず。
わたくし普段から、マイナンバーカードは持っていたほうが便利ですよ!と周囲に言っていますが、なかなか普及率が上がらない。
みんなが持っていれば、結果としてさらに便利になってくると思うのですが、そもそもがその便利さが伝わって無いですよね。
とにかくマイナンバーカードの普及は追々進んでいくでしょうから良しとして、今回のキャッシュレス決済については、まずサイトにて予約してマイキーIDというものを取得する。
次に7月以降で、どのキャッシュレス決済と紐づけするかを決める。
こちらに関してはLINE PayでもPayPayでも、Suicaでも良いらしく、よく使う決済手段と紐づけ出来る。これはありがたいですね。
でもって9月から、設定したキャッシュレス決済を利用すると国のほうから25%還元される、という流れ。
何はともあれ、マイナンバーカードを持っている人はとりあえず予約とやら言う手続きをして、マイキーIDというものを発行しておいたほうが良いです。
でもこれ、今のところあんまり宣伝もしてないですよね。
良い話だと思うんですけど、いつになったら総務省も宣伝するんだろう。マイナンバーカードが普及しないことも併せて、相変わらずプロモーションが下手ですなぁ。
ついでに、マイナポータルとかマイナちゃんとか、色々出てきてて、さらにマイキー君とかマイキーIDとか、利用者証明用電子証明書暗証番号とか署名用電子証明書暗証番号とか、なんやかんやとIDとかパスワードとかいろんな「マイ●●」とか出てきてて、だんだんとよく分らなくなってきてるんですよね。
こんな調子で大丈夫なんでしょうかね。
総務省さん、お願いしますよ!!
https://topgear-con.amebaownd.com/