小壺(一輪挿し)成形
こんばんは


いつも読んで頂きありがとうございます


只今、岩盤浴を満喫しながら更新しております


昨日は程々に…っと言いつつ、しっかり


だって二人(夫婦)とも久々に会ったから楽しくって


ですが、今朝は6時半に起き(←いつもより早い



工房までの道中、二日酔いなのかだんだん気分が悪くなり

どうなることかと思った今日の削り作業でしたが、いざ始めると、さっきまでの気持ち悪さは、ウソのように治まり、しかも普段より調子良く、1時間ほどで作業は終了

集中力ってスゴイですね

でも、9個あった一輪挿しのうち、2個は失敗

調子に乗って削り過ぎてしまいました


計7個を持ち帰り、続いて自宅での作業。。。
とりあえず、3個だけ仕上げました

内2個は鎬(しのぎ)に


そしてもう一つは

お花をつけてみました


このお花のほうは、後で花の部分に白化粧泥をつけようと思います

残り4個は明日以降に仕上げるつもり

出掛けることの多かった先週にひきかえ、今週はこの一輪挿しの仕上げ、五月人形の座布団&箱作り、焼き上がった作品も取りに行かなきゃならないし、今週土曜日の陶芸教室でゎ、素焼きになっていたコチラ↓

に釉薬をかけ、また新たな作品作りと作業に追われる週のようです

なので今日は、岩盤浴&マッサージで先週一週間の疲れをとり、明日からまた頑張ろうと思いますp(^^)q