久々の日記になりました
食事
言葉
その他
身体測定
生活の流れ(平日)

4月からは親子、クラスも離れましたが2〜3日泣いたくらいで今では園庭で出会っても抱っこを求めてくることもありません

コロナの影響で4月中旬からは、お休みできる人には協力してもらい、クラスも半分の人数くらいしか登園してきてません

(休んだ日数の保育料を日割計算して返金することになったから
)

なので職員も3日に1回は休みになり、、、出勤する人数が少なくなったので、毎日バタバタ大変でした

まだクラスの1/3から1/2は休んでますが、6月からはみーんな来ていい事になっているから、、、恐ろしい

子どもたちの元気な姿見れるのはいいけど、泣いたり、保育園生活なんてすっかり忘れたりしてるんだろーなー、、、

そんな中、息子は着々と成長しています

サザっと記録だけ



○おにぎりにしなくても、スプーンやフォークで白米が食べれるようになった!が、食べこぼしはすごいです笑
けど、日々上手になってる

○たまに好き嫌いを言うけど、イヤイヤしながらも仕方なく食べる
○粉薬も大人と同じ様に直接飲める

○コップ飲みもヒヤヒヤする事は全く無い


○はっきりとした発語は、まんまと、あった!のみ

○大人の言う事はほぼほぼ理解している
○何を言っているか分からないけど、大きな声でしゃべる
○何かを問いかけると、とりあえず頷く
○わかった?と聞くと、はいっ
って言う




○まだ恐怖心が無いため、高さのある遊具(階段)にもグングン登る
○自由に動きたいから、外で手を繋ごうとすると嫌がる事が多い
○自分の思いが通らないと、ゆっくりと寝転び、アピールする



○体重 9.5kg(着衣)
○身長 74.6センチ
○服は80サイズ
○紙パンツは、Mサイズ


6:45頃 起床
7:00 朝食(サンドイッチと野菜とスープと デザートといった簡単な物が多い
)

7:55頃 出勤and登園
8:15 保育園到着
18:00すぎ 保育園出発
18:30 夕飯and夕飯の片付け
19:20 お風呂
20:00すぎ 寝かしつけ
といった感じです

帰ってからが、バタバタandグズグズ(お腹すいて)なので、夕飯は旦那の弁当と共に朝のうちに全て作ってます

ま、このスケジュール、特に帰宅後はスムーズにいった日の時間です

トイレトレーニングは3月あたりから、保育園でお昼寝後にトイレに座ったら、トイレでおしっこ出来てたけど、家ではまださせた事ありません

が

明日から、トイレトレーニング始めようと思います

とりあえず、寝起きにオマルに座らせて、日中のおしっこの間隔を気にして見てみようと思います

この夏に向けて頑張ろ
