我が家ではキャンプのことを

修行と呼んでいます不安

 

春キャンプの夜は寒さに凍え

夏キャンプは蒸し風呂のような中耐え

それでも何故か毎年春と夏に

キャンプに行ってしまう私たち

 

 

 

 

今回のキャンプ場はスキー場の為全体的に傾斜あり

なので場所取りがキーになります

 

 

 

少しでも遅くなるとこんなに急斜面に設営することに

 

以前チェックインが遅かった為に

斜面で寝るとズルズル下に落ちて全く睡眠を

とれなかった苦い経験があります

 

今回は教訓を生かして早めにインです

 

 

 

設営後は近くの湖でカヤックレンタルです

本日は母と子とてつこで乗船

 

 

 

 

 

息子君操縦はまかせて!と

母はパドルを置いてゆっくりタイムです

 

というのもつかの間

すぐに疲れたから交代してとのこと

やっぱりね驚き

 

 

 

 

テントに戻って夕飯に向けて準備です

 

 

 

 

木の調達はキッズの仕事

なんと木の枝を拾ってお手伝いしているワンちゃん発見!

てつこも!と勧めてみたけど全然ダメ凝視

 

 

 

今回のキャンプで新たに調達したものは

このSOTOのゴトクです指差し

今までは湯わかしも全て炭という原始的な

方法をとっていたのでこれは便利!!

ガスボンベも100円のものも使えるので

コスパも最高です

 

 

収納時はとってもコンパクトだしお鍋だって安定して

置けてしまうのでこれは本当に買ってよかったアイテム

 

 

 

 

夜ごはんは軽めのバーベキューとお鍋です

デザートはバナナを皮ごと焼いて食べるだけ

生で食べるのはあまりなのですがこれは良き飛び出すハート

 

夕食は真っ暗になりすぎて撮影できませんでした悲しい

 

 

 

 

夕食後はスエーデントーチで温まります

春の高原は冷え込むので我が家は毎回

スキーウエアを服の上から着こみます

 

 

 

 

 

翌朝のメニューはお手軽ホットサンドとスープ

パパは前日の残り物を全部詰め込んでました

おじさんなのに高校生かというくらい食欲旺盛です

 

息子君はマシュマロをインしていました

溶けると消えてしまいますが

甘さが口いっぱいに広がって幸せです目がハート

 

 

 

 

高原に咲く山菜をお土産にして帰路につきました