もともとカステラにはそこまで
興味はなかったのですが
先日カステラをいただいたことで
カステラブーム到来です
長崎五三焼かすてら
正直カステラといえば
文明堂ぐらいしか知らず
こちらは初めましてです
和三盆糖というところがポイント高しですね
もともとカットされていました
通常のカステラより
ややしっとり感が強めです
いざ実食
このザラメ感!!!ザクザク!
お口の中がザラメの宝石箱や~
須崎屋さんノーマークでしたが
ザラメ感でファンになりました
五三というのは白身と黄身の
割合のことらしくこの製法で
焼き上げることのできる職人さんは
長崎でも数人しかいないそうです
カステラを語っていると
以前京都で食した然花抄院の
半熟カステラをまた食べたくなりました
タマゴをしっかり感じることができ
中身はトローっと
それにパッケージがとにかく可愛いいんです
通常のカステラも販売されているようです
こちらはまだ食べたことがないので
試してみようと思います
カステラのお供に出てきた急須ですが
我が家で出番の多いポットです
南部鉄器なのですが色がとっても可愛いので
日本茶にはもちろん
紅茶やハーブティーなどにも
しっくりきます