壁の塗装
前回は押し入れの襖の改造でした↓↓↓
まず壁の色が土壁風だったのでグレーに変更
人体にも犬にも害の少ない水性ペンキで
壁紙の上からそのまま塗れる塗料に決定
てつこも入ってこれないようにしてしっかり養生します。
養生に一番時間かかりました
緑の養生シートは100均で購入
キッズも楽しんで塗装してくれました
敷居の塗装
リビングとの境目にはしっているレールが、
木のままの色なのでこれを床に合わせていきます。
まず敷居すべりテープをはがしていきます。
ドライヤーで温めて取るとキレイにはがせます
塗料は木の質感を失わせないためにステインをチョイス
これのウオールナットにしました。
不要なタオルに染み込ませて拭くように塗り込んでいきます。
さらに定着するようにニスも塗り込みます。
リビングの床の色に合わせることができました
柱の塗装
柱未塗装の状態。。
家の中にある白い柱や巾木の色に一番合った色の塗料を
選び塗っていきます。ツヤ消しの白をチョイス
柱をやすりで地道に削ってから塗装開始です
やっとスッキリしてきたけど電気と部屋のミスマッチ感
次回は照明器具と間仕切り襖の改造です